バドミントンのためのストレッチ&体幹トレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583107868
  • NDC分類 783.59
  • Cコード C2075

内容説明

バドミントン選手にとって「体が資本」。効果的な体づくりの方法を、「ダイナミックストレッチ」「体幹トレーニング」「スタティックストレッチ」の3章に分けて紹介する。ウォーミングアップ、クールダウンなどに正しく取り入れ、競技力アップ、ケガ予防に活用しよう!

目次

第1章 ダイナミックストレッチ―ウォーミングアップ(間違っていませんか、あなたのウォーミングアップ;ダイナミックストレッチとは;肩関節を中心に動かす ほか)
第2章 カラダ強化プログラム―体幹トレーニング(カラダの基礎が、プレーを変える!;下半身の基本エクササイズ;上半身エクササイズ ほか)
第3章 スタティックストレッチ―クールダウン(バドミントン選手に必要なストレッチを知る;上半身の要所「首」を伸ばす;スイングを支える「肩」を伸ばす ほか)

著者等紹介

青木達[アオキトオル]
1976年大阪府出身。立命館大学産業社会学部卒。自身のスポーツ歴は陸上競技で、専門は400mハードル。主な指導実績として立命館大学アメリカンフットボール部ストレングスコーチ、ウイダートレーニングラボOSAKAストレングス&コンディショニングコーチ、バドミントン岐阜トリッキーパンダースストレングスアドバイザーなど。現在は龍谷大学で各運動部のストレングス&コンディショニングコーチを務める。保有資格NSCA‐CSCS*D(Certified Strength and Conditioning Specialist with Distinction)・NSCAジャパン認定検定員・日本体育協会公認ウェイトリフティング指導員

渡辺哲義[ワタナベテツヨシ]
1971年東京都出身。久留米高校、筑波大学と進み、NTT西日本大阪で活躍。2003年にNPO法人大阪トリッキーパンダース(現・有限会社トリッキーパンダース)を設立し、代表理事に就任する。筑波大学大学院博士前期課程を修了するなど、指導者としての研究も続けている。15年現在、トリッキーパンダース監督のほか、バドミントンアリーナ桂川アカデミーJrクラスの監督、京都外大西高校バドミントン部のヘッドコーチも兼任。トリッキーパンダースは14年日本リーグ男子3位。指導する選手の多くが全国大会で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nobu A

4
2015年初版。かれこれ5、6年前に購入して時々捲りながら手元に置いておいた著書。先日、股関節のストレッチ本を読了後、ストレッチだけでなくトレーニングも織り交ぜるべきだと判断し、ざっと流し読み読了。若い時と比べて筋力もかなり落ちているんだろうな。仕事、読書、勉強の合間に気晴らしい程度にやるのが長続きの秘訣かな。体力が少しでも戻ると、生活全般の調子も良くなるしな。年を取って痛感するのが運動前後のストレッチの必要性。若い時と違い、より時間を掛けてやらなければならないから正直面倒臭い。取り敢えず実践あるのみ。2022/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9715286
  • ご注意事項

最近チェックした商品