感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
16
ミッフィー目当て。その他にも、絵本は知っていても、作者は知らない名作が沢山ありました。2021/07/29
遠い日
10
なんとも魅力的な6名の面々。ブルーナさんやカールさんのように、日本ではもう十分にお顔を知られたかたも親近感がわいていいが、わたしはゴフスタインの記事に興味津々。近影はイメージ通りのやさしい印象だ。静かなのに思いが満たされた空気をひしひしと感じるその作品たち。未訳の作品がたくさん。日本の出版社さん、頑張ってはくれまいか。書く(描く)ことへの強い思い入れがあるゆえに、今は絵本ではなく小説を書いているというゴフスタインさん。自分に忠実にそして夢中で進んできた人らしい選択だと感じた。2014/01/30
ヒラP@ehon.gohon
8
好きな絵本作家たちの絵本を描くようになったきっかけ、日常生活、絵本作成に向かう姿勢、思いが紹介されていて、今まで以上に彼らに親しみを持つことが出来ました。 未読の絵本のチェックもさることながら、未訳の本に素晴らしいものが沢山あることもできて、それらを探索したくなりました。 とてもうれしい紹介本です。2017/05/03
michikobito(mirai_ic)
1
海外の絵本は絵柄も色彩も個性的な印象だったので、とっつきにくいかと思ったらそうではなかった。絵本の楽しさは万国共通のものなんだな。2015/09/19
kimietam
1
ブルーナ、バーミンガム、ブリッグズ、エリックカ・ール、クェンティン・ブレイク、ゴフスタイン、6大作家のアトリエ訪問インタビューと代表作紹介。アトリエ写真を見比べて、誰のアトリエか当ててみて。見ればきっとわかるから!未訳を含む各作家の著作リスト付き。★★★★★2011/10/02
-
- 和書
- オレンジ党最後の歌




