出版社内容情報
昔の知恵に新しい工夫を加えた新保存食の本。
著者に言わせると「保存食って最高のファストフードなのよ」だそうです。都会から田舎に移り住んだ著者が、おばあちゃんたちに取材した厳選63種のおいしい保存食を紹介します。
はじめに
春から夏の仕事
ふきのとうの油みそ
朴葉みそ
よもぎ
きゃらぶき
わらびのあく抜き
八重桜の塩漬け
干したけのこ
山椒しょうゆ
にんにくしょうゆ
新茶
紅茶
いかなごのくぎ煮
梅干し
梅酒
梅シロップ漬け
梅ジャム
どくだみ茶
しそジュース
桃プリザーブ
らっきょうの甘酢漬け
しょうがの甘酢漬け
みょうがの梅酢漬け
きゅうりの塩漬け
きゅうりのピクルス
即席みそ漬け
ぬか漬け
奈良漬け
本格派の甘酒
トマトピュレー
トマトケチャップ
秋から冬の仕事
きのこのしょうゆ漬け
落花生みそ
しその実の塩付け
栗の渋皮煮
干し柿
干しいも
納豆
市販品利用の簡単納豆
魚の干物
焼き豚
燻製(温燻法)
豚タンみそ漬け
ままかり
いくらのしょうゆ漬け
柚子マーマレード
切干し大根
割干し大根
たくあん漬け
だしじょうゆ
福神漬け
白菜の塩漬け
キムチ
晩白柚の皮の砂糖煮
小かぶ菊花漬け
いかにんじん
野沢菜(高菜)漬け
米みそ
豆みそ
こうじ作り
麦水あめ
餅つき
あられ、かき餅
自家製道明寺粉の桜餅
しいたけと昆布のつくだ煮
おわりに
目次
春から夏の仕事(ふきのとうの油みそ;朴葉みそ;よもぎ;きゃらぶき;わらびのあく抜き ほか)
秋から冬の仕事(きのこのしょうゆ漬け;落花生みそ;しその実の塩漬け;栗の渋皮煮;干し柿 ほか)
著者等紹介
城ノ内まつ子[ジョウノウチマツコ]
1963年生まれ。中学校教諭、出版社勤務を経て雑誌ライターに。’98年に購入した築150年を超える茅葺き農家に家族と移り住んだ。「食」の伝承に続き、「暮らしの中の機織り」を模索中。綿の種をまいてきものを縫い上げるまでの手仕事に取り組んでいる。現在スポーツクラブでインストラクターも務める。2児の母
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mai
都
Koichi Yamashita
-
- 電子書籍
- 週刊東洋経済 2021年7月24日号 …