• ポイントキャンペーン

私のアメリカ 家庭料理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784579203833
  • NDC分類 596.23
  • Cコード C5077

出版社内容情報

パパは何でも知っていて、うちのママは世界一だったころの1960年代アメリカ家庭料理の数々を、長島茂雄夫人が、留学時代の思い出とともに美しい写真で紹介。

この本をお使いになる前に
INTRODUCTION はじめに
1 APPETIZERS AND SANDWICHES 前菜
  シュリンプカクテル/かにカクテル/アボガドのグラタン/
  スパムとパイナップルの串焼き/トマトのツナのせ/デビルドエッグ/
  鮭缶ディップ/野菜のディップ/メキシカン・ビーンディップ/
  アンヌマリー風野菜のマリネ/イングリッシュ・マフィンの即席ピザ/
  グレープジェリーとクリームチーズのサンドイッチ/ハムサラダサンドイッチ/
B.L.T.サンドイッチ

2 SALAD,SOUP,AND SIDE DISHES 野菜料理
  三色ジュース/野菜ジュース/ガスパチョ・アメリカン/豆のスープ/
  なすのスープ/ビーンサラダ/ほうれん草とりんごのサラダ/
  マンハッタン・クラムチャウダー/クラシックマカロニサラダ/
  コーンプディング/マッシュトポテトサラダ/オランダ風ポテトサラダ/
  アボカドサラダ/アボカドスープ/ピーチとカッテージチーズのサラダ

3 MAIN DISHES 主菜
  七面鳥の丸焼き/ターキーシチュー/ターキー・ア・ラ・キング/
  ポークアンドアップル/ハワイアン・ポーク/バーベキュー味スペアリブ/
  ハムステーキソース/レモンチキン/チキンディバン/黄金のフライドチキン/
  魚のソテーとソース2種/ラザーニャ/白いラザーニャ/簡単ムサカ/
  ミートローフ/アメリカ風ローストビーフ/チリビーフ/
  卵のブランチキャセロール/まさか!のキッシュ

4 DESSERTS AND COOKIES デザート パン クッキー
  オレンジカスタード/ママ・ビクスビーのアプリコットソース/
  パイナップルクリームケーキ/チョコレートクリームチーズケーキ/
  アーモンド風味チーズケーキ/最もポピュラーなチーズケーキ/栗のババロア/
  オザークプディング/ストロベリージェロー/ナッピーおばさんのジェロー/
  バナナクリームパイ/パンプキンパイ/バナナパン/コーンブレッド/
  チョコレートチップクッキー/ミセス・フィールドのクッキー

この本で使用した材料と常備しておくと便利な製品

内容説明

アメリカの良さは、手作りの家庭料理にこそ。’60年代に留学した著者がホスターマザーたちから学んだ料理の数々を思い出エッセーも交え初めてご紹介します。

目次

前菜(シュリンプカクテル;スパムとパイナップルの串焼き;野菜のディップ;イングリッシュ・マフィンの即席ピザ ほか)
野菜料理(野菜ジュース;ガスパチョ・アメリカン;ビーンサラダ;ほうれん草とりんごのサラダ ほか)
主菜(七面鳥の丸焼き;ハワイアン・ポーク;チキンディバン ほか)
デザートパンクッキー(ママ・ビクスビーのアプリコットソース;アーモンド風味チーズケーキ;ストロベリージェロー;バナナパン ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

9
60年代のアメリカに十代で留学した女性がかの地で学んだアメリカ料理を紹介した内容。軽食からメイン、デザートまでいかにもなアメリカの家庭料理を写真も多く使いながら分かりやすく説明しているレシピ部分もさることながら、自分の経験したアメリカ生活を懐かしむエッセイ部分がとても上品で好感が持てました。二度と訪れることが出来なかった異国の地での思い出をいつまでも大事にして、こういうかたちで結実させたのだな…と思っていたら、著者紹介で長嶋茂雄氏の奥さまと知り驚愕しました。きっと再訪も旅行もしているでしょう、失礼(笑)。2014/06/24

1
著者のホームステイの時の思い出と合わせて語られる、古き良き時代のアメリカ家庭料理の本。写真を見ていると、美味しそうすぎてクラクラします。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/330432
  • ご注意事項

最近チェックした商品