新しい部分縫い

個数:

新しい部分縫い

  • ウェブストアに49冊在庫がございます。(2025年07月14日 21時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 239p/高さ 26X19cm
  • 商品コード 9784579104390
  • NDC分類 593.36
  • Cコード C5077

出版社内容情報

洋服作りに必要な部分縫いの決定版。これ一冊あればソーイングの強い味方に。従来の縫い方に、より一層合理的な工夫をプラスして、細かい縫い方まで網羅。

口絵 衿,袖,カフス,あき,ポケット
この本の使い方

裁ち方,縫い方の基本
 洋裁用具
 布地の地直し,地づめの仕方
 裁ち方
 縫い代のつけ方
 印つけ
 接着芯について
 ミシンかけ
 縫い代の始末の仕方


 衿作りの考え方と方法=使用する布で形作りをしながら衿作りを理解する
 シャツカラー=前見返しだけで衿つけの始末をする場合
 ステンカラー=左右の衿幅がそろう方法
 台衿つきシャツカラー=台衿つけ止りがすっきり仕上がる方法
 1枚仕立てのテーラードカラー=上衿つけの角の始末がポイント
 首から離れた感じのスタンドカラー=厚手の布に向く方法
 首にそったスタンドカラー=衿つけ線をすっきり仕上げる方法
 フラットカラー=前衿つけがぴりつかない型紙作りの方法
 フリルつきの衿A=衿先の丸みがきれいに返る方法
 フリルつきの衿B=衿先が角になっているところにレースをつける場合
 ロールカラーA,B=衿が重なる場合は,上側の衿を広く
 ロールカラーC=ころんとしたロールカラーはいせて
 ロールカラーD=前あきの場合は後ろあきより重なり分をさらに多く
 ニットファブリックの衿=衿先つけ止りがきれいに仕上がる方法
 テーラードカラー=折返りのゆとりを型紙の段階で入れてきれいに返す方法
 ショールカラー=裏衿のつけ線のカーブをあまくして縫いやすく
 ラペルのついたハイネック=返り止めの位置でラペルがしぜんに折り返る方法
 ボーカラー=衿つけ止りをしっかりさせる方法
 ラッフルドカラー=型紙の衿つけ線を角にしておくのがポイント
 セーラーカラー=衿外回りの縫い代を細くするのがポイント
 ノーカラーA(Vネックライン,スクエアネックライン)
  =見返しを控えて作る方法
 ノーカラーB(ラウンドネックライン,ボートネックライン)
  =衿ぐりを大きくくった場合
 ノーカラーC(スクエアネックライン)
  =衿ぐり見返しを身頃から裁ち出す方法
 ノーカラー,ノースリーブA
  =肩幅が狭い場合や,前後ともにあきがない場合にも使える方法
 ノーカラー,ノースリーブB
  =肩幅が広い場合の始末


 セットインスリーブ=山布をつけて袖つけ線をきれいに見せる方法
 シャツスリーブ=袖口の折り代を簡単に始末する方法
 ラグランスリーブ=縫いやすい作図と縫い方
 セミラグランスリーブ=合理的な縫い方
 ヨークスリーブ=ヨークの

内容説明

簡単に、早く、きれいにできるのが既製服仕立ての三原則。そのための合理的なプロの工夫の数々を、ホームソーイングに取り入れました。

目次

裁ち方、縫い方の基本


カフス
あき
ポケット

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メルジ

1
10年以上前に購入。仕事で某ブランドのサンプル室に入ったものの、もちろんひよっこ。これは帰宅後に部分縫いの工程(ポケットや衿など)を覚えてイメトレするためにものすごく役立ちました。細かい縫い方はミシン場によって色々でしょうが、基本は網羅しているので助かった記憶があります。すごくお薦めです。今では使わないですけれど、大切にとっておいてあります。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1283785
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品