出版社内容情報
『●本書の特色と使用法』 (1)すべての章を「標準問題」→「最高水準問題」で構成し、段階的に無理なく問題を解いていくことができる。本書は、「標準」と「最高水準」の2段階の問題を解いていくことで、各章の学習内容を確実に理解し、無理なく最高レベルの実力を身につけることができるようにしてあります。さらに、学習内容の理解度をはかるために、より広いまとまりごとに「実力テスト」を設けてあります。ここで自分の実力を診断しましょう。 (2)「標準問題」は、各章の学習内容を確実におさえているかを確認できる問題。「標準問題」は、各章の学習内容のポイントを1つ1つおさえられるようにしてある問題です。1問1問確実に解いていきましょう。各問題には<タイトル>がつけてあり、どんな内容をおさえるための問題かが一目でわかるようにしてあります。「標準問題」のなかでも、<必修題>マークがついている問題は特に重要な問題です。まちがえたら、わかるようになるまで、何度でも学習し直し、基礎をしっかりと固めましょう。 (3)「最高水準問題」は、最高レベルの実力が身につく、各章の最高レベルの問題。「最高水準問題」は、各章の最高レベルの問題です。総合的で、幅広い見方や、水溶液 気体の発生 物質の状態変化 2編 光・音・力 光の性質 音の性質 力と圧力 3編 植物の世界 身のまわりの生物の観察 植物の体のつくりとはたらき 光合成と呼吸 植物のなかま 4編 大地の変化 地層と大地の変化 火山と火成岩 地 震
-
- 和書
- 群と物理