内容説明
こんな漢字、ホントにあるの?漢和辞典に埋もれているウソみたいな漢字。
目次
熟語
マイナス
過剰
カナ
心
肉
女
社名
人名
なんとなくヘン
少し足りない
少し多い
シンプル
逆さ
ループ
デザイン
鏡像
著者等紹介
進藤英幸[シンドウヒデユキ]
専門は古代中国思想・文字学。聖徳学園短期大学、大東文化大学、明治大学の教授を歴任し、現在は財団法人無窮会東洋文化研究所所長を務める
高井ジロル[タカイジロル]
1967年生まれ。札幌育ち。北海道大学文学部哲学科卒業後、「フロム・エー」「じゃマール」編集部を経て、フリーに。株式会社クリエイティブガレージ所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
OKKO (o▽n)v 終活中
2
図書館 ◆マカオで見た「豊」の上半分が4×4になってるすごい漢字が忘れられず、あるいは西夏文字のあの読めそうで全く読めない感じが無性に好きで、そんな出会いを求めて借りてみた ◆ページレイアウトがちょっと辞書っぽく、その単調さに5ページで飽きる。ゆえにサクサク眺めて30分で読了 ◆採録された文字は十分面白く笑えたが、著者のお笑いセンスが合わずちょっと苦しむ。解説の先生がお気の毒…… ◆特に感動した一字:「今」の字の最後の一画が蛇みたいにぐるぐるーっと3回転ひねりぐらいしたやつ。デザイナーさんご苦労様でした!2014/10/21
のなん
1
厸とか厽とか叒とか叕とか。あとUnicodeに載ってない字とか。2011/11/20
anxi
1
仕事2010/09/04
朱音
1
ホントにこんな漢字あるの?って楽しみながら読む。覚えても役にはたたないだろうがそういうのを楽しむのが「趣味」なんだろうな。結局漢字は覚えてないけど。2008/08/01
橘 劫
0
漢字好きにはたまらない一品。余談ですが、この本を読みながら音楽を聞いていたら「なんだかとってもいいかんじ」が流れてきました。わたしのミュージックプレイヤーGJ2011/05/13
-
- 和書
- ネットが変える日本の政治