内容説明
大相撲生活49年!その正確な裁きと美しい所作から名行司と称され行司の最高位「木村庄之助」を襲名。その後、惜しまれつつ引退した著者がコッソリ明かす、土俵のウラ話エッと驚き、フムフムと納得!大相撲ファンはもちろん、「裏方仕事」に興味津々の方も必読!
目次
第1章 行司界の不思議
第2章 身近で見た力士の世界
第3章 相撲字の世界
第4章 立行司・木村庄之助
第5章 相撲界への恩返し
第6章 プロ・アマ『立行司』対談
著者等紹介
三十六代木村庄之助[サンジュウロクダイキムラショウノスケ]
1948年、鹿児島県生まれ。本名、山崎敏廣。64年3月、式守敏廣として初土俵を踏む。85年1月、十両格行司に昇格。2000年1月、番付書主任となる。2008年5月、38代式守伊之助を襲名。11年11月、36代木村庄之助を襲名。13年5月の夏場所をもって、相撲協会を定年退職。井筒部屋所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。