ジュールコミックス<br> ぼくらの17-ON! 〈4〉

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

ジュールコミックス
ぼくらの17-ON! 〈4〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ コミック判/ページ数 164p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784575336047
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yumiha

10
とうとう最終巻。莉央くん、チャラいながらも、俳句甲子園を通して山あり谷ありの青春まっただ中。トンボの表記「蜻蛉」をその他に「セイレイ」「カゲロウ」「トンボウ」とも読むのは、知らんかった。「誰からも愛される俳句、ある一人の心をぎゅうっと掴んで離さない」「誰かの心に刻まれる俳句」ちゅうのも、よろしおま。俳句協力の佐藤文香の『君に目があり見開かれ』(レンアイ句集と銘打ってあるそうな)も読んでみたひ♪2015/08/30

かやは

8
俳句初心者ばかりの高校生たちが俳句甲子園を目指す物語。俳句とは言葉による風景写真、または風景絵画なんだな、と思った。だから季語が必要になる。目に映る風景には、必ず季節の何かが現れているのだから。17音という言葉で区切ることで、その景色が明確に浮かび上がっている。俳句の魅力をわかりやすく教えてくれる漫画だった。2016/01/01

ももたろう

5
敗者復活戦の俳句を考える一時間は今までのメンバーの関係と経験がギュッと凝縮した一時間だった。もう~ヤキモキさせるな~!案を出してフォローしてダメだししてぶつかって。それでも最後は自分達の力でまとまることができるのがこの5人なんだよね。恥ずかしいくらい青春してるけど、それがとても心地よい。自分が見て触れて感じて…批判されたことを受け入れて…自分の中のダメな所も情けない所もさらけ出して向き合った。だから「いい句」になったし、審査員の先生の心をつかんだんだよね。審査員の先生の言葉が温かくて胸にしみたな~2015/09/21

けい

5
面白かった〜。俳句って難しいけど、なんだか作ってみたくなった。2015/08/29

fumikaze

3
漫画「ぼくらの17-ON! ④」最終巻。気持ちの良い漫画。透明感、清涼感、心が洗われるような感じがあるのはどうしてなんだろう。これは俳句というものが持っている感覚なのだろうか。無駄なものを切り捨てて、簡潔に目の前の情景を言葉で表現する。途中何度か涙ぐみながら読んだ。書道漫画「とめはねっ!」にも どこか通じるかもしれない。俳句の世界とはこんなにきらきらしているものなのだろうか。2016/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9809418
  • ご注意事項