ビットコインは5000万円になる!つみたてNISA、iDeCoより「積み立てビットコイン」を始めなさい (増補・改訂版)

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ビットコインは5000万円になる!つみたてNISA、iDeCoより「積み立てビットコイン」を始めなさい (増補・改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784575316209
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C0076

出版社内容情報

2018年末に発売し好評をいただいた『ビットコインは5000万円になる!』の増補・改訂版。急成長し価格が高騰しているビットコイン。「もう高すぎて買えない」、「投資するには遅すぎる」と考える人も多いが、それは間違いだ。ビットコインの成長はこれからが本番。少額でも投資できる簡単な方法を緊急指南。

内容説明

もう高過ぎて買えない…そんなことはありません!!新型コロナとともに「デジタル・ゴールド本位制」時代が始まる―暴落しても儲かる!!BTCコスト平均法でコツコツ投資。

目次

第1講座 始めにおさらい!!「仮想通貨」とは何か?(Q.そもそも「お金」って何でしょうか?A.お金はすべて実体のない「約束ごと」です。;Q.既存の通貨では何か問題があるんでしょうか?A.問題大ありです。国家や資本家の意向で乱高下してしまうからです。 ほか)
第2講座 仮想通貨は「安全な資産」なのか?(Q.「コインチェック事件」のような仮想通貨の流出騒動はまた起こるのでしょうか?A.仮想通貨に限らず現代社会においてはハッキングのリスクは不可避です。;Q.流出事故が完全に防げないなら欠陥商品なんじゃないの?A.流出事故は仮想通貨自体の欠陥とまったく別の問題です。 ほか)
第3講座 複雑怪奇な仮想通貨の世界を一刀両断(Q.ビットコインと他の仮想通貨の違いは何ですか?A.ビットコインだけが唯一無二の「世界機軸通貨になれる仮想通貨」です。;Q.ビットコインよりビットコインキャッシュのほうが優れているとも言われていますが?A.“兄弟通貨”ですが、おそらくビットコインキャッシュは淘汰されます。 ほか)
第4講座 つみたてNISA、iDeCoより「積み立てビットコイン」を始めなさい(Q.どうすればビットコインの価格は上がるのでしょうか?A.多くの人がその価値を認め、使用できる場面が増えれば価格が上がります。;Q.ビットコインの価格は右肩上がりで上昇しますか?A.おおむねYESですが、調整を繰り返し上下しながら上昇していくでしょう。 ほか)

著者等紹介

ナカモトヤスシ[ナカモトヤスシ]
1984年、徳島生まれ。国立大学大学院を卒業後、大手食品メーカーに就職するも2年で退社、投資家として独立する。小学生時代より株式投資や金融全般の勉強を始め、IT株、リーマンショック、アベノミクスで大きな利益をあげる。ブル、ペアにかかわらずどの相場でも左右されない運用方針には定評があり1BTC=約10万円のタイミングで、ビットコインに投資。現在は暗号通貨アナリストとして活躍中。ナカモトヤスシはペンネーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

天音春子

3
Kindle Unlimited。 作者はビットコインが将来5000万円になると確信している。 今現在の1ビットコインの価格は約325万円。 投資の神様、ウォーレンバフェットの言う「ビットコインに価値はない」も作者にかかればビットコインに流れて株式投資の衰退を不安視して妨害する発言だと解釈する。 メリットばかりで全面的に信じて良いかわからないが、前に出した本に従って買ってガチホした人は儲けたみたい。 とりあえず口座開設しようかな?2022/08/09

ゼロ投資大学

2
ビットコインについてこれでもかというほど肯定的な意見が書かれている。ビットコインが5,000万円になる未来について書かれているが、論拠があるようには見えず、話半分に聞いておくとよいだろう。2022/06/03

YF

1
積み立て投資を長期で淡々としていくこと2022/01/17

りの

1
ビットコインに関する本を初めて読んだが、創設目的や歴史、これまでの変遷が簡潔でとても分かりやすく書いてあったため、初めの1冊として良い本だった。ビットコインの発行上限が決まっていることを初めて知ったが、金と同じく有限資産であるが故に価格が上昇している原理も理解できた。ただ、良い面だけにフォーカスされていて税金の話や、暴落リスクのことももう少し触れて欲しかった。今後も価格上昇が見込めるもので、投資対象として考えるべき理由はよく分かった。2021/08/24

セイ

0
ビットコインの本質は、発行主体を持たず、発行上限が決まっているため需給バランスで民主的に価格が決定されること。法定通貨は政策次第で容易にインフレになるが、ビットコインはインフレにならないこと。政府発行の仮想通貨は、発行主体が国家である法定通貨の単なるデジタル版であり、ビットコインの理念とは相反することなど、本質的な解説も多い。ビットコインの底値はマイニングコストから350万程度であり、金、世界基軸通貨、ドル通貨との比較から、6500万から1億円に上昇する可能性があるとのこと。2024/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17720545
  • ご注意事項

最近チェックした商品