ステートファースト 幸せな成功者になれる「頑張り方」革命

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ステートファースト 幸せな成功者になれる「頑張り方」革命

  • 玉本 潤一【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • PHP研究所(2022/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 15時31分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569847177
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

●「幸せな感情」と「目標達成」を同時に実現できる、新たな目標達成法。
今の頑張り方は苦しくて限界。何かを変えなければ……そんな人、必読!

●著者は、前職のコニカミノルタ時代、ドイツに赴任。ところが、「自分に鞭打って、自分を追い込んで成果を出す」というそれまでのやり方を続けたが、まったく成果が出ず、大きな挫折を味わう。

●一方、成果を出しているドイツ人の同僚たちは、「つねに良い感情、幸せな感情でいる」ことを最優先していた。そこで、「我慢や忍耐の先にこそ、成功や目標達成がある」という自らの間違った思い込みに気づく。

●と同時に、感情状態を最優先する「ステートファースト(State First)」な生き方を自らも実践し始める。そうしたところ、仕事がどんどんうまく回るようになり、やがて現地社長の右腕として貢献。帰国後も、本社にて海外各国子会社の事業管理に従事し、39歳の時には同社売上1兆円(当時)のうち30%の事業企画管理を担当するまでになった。

●現在は独立し、経営者・経営幹部専門のコーチとして、ステートファーストの考え方を広めている。ステートファーストを誰もが実践できるように解説した本書が、初の著作となる。

内容説明

我慢や苦しい努力は不要!良いステート(感情状態)でいれば人、仕事、お金、運は自然と集まってくる!

目次

序章 「ステートファースト」―感情状態を最優先する新たな成果目標達成法
第1章 「ステートを最優先する生き方」のすすめ
第2章 良いステートを復活させる技術
第3章 ステートを奮い立たせる技術1―自分軸を理解する
第4章 ステートを奮い立たせる技術2―自分軸を象る
第5章 ステートを奮い立たせ続ける技術―自分軸を生き続ける

著者等紹介

玉本潤一[タマモトジュンイチ]
エグゼクティブコーチ/LIFE SHIFT JAPAN株式会社代表取締役。1978年生まれ。関西学院大学アメリカンフットボール部にて、レギュラーとして二度の学生日本一に貢献。2001年、ミノルタ株式会社(現・コニカミノルタ株式会社)に入社。以来17年間、情報機器事業部に所属。27歳から9年間は、ドイツとベルギーの子会社にて経営企画を担当。赴任初年度に現地経営陣から総スカンを食らいうつ病寸前になるも、一人ひとりとの人間関係構築で、現地経営陣に受け入れられる。それを境に、ドイツ人が「感情状態(ステート)を最優先にしながら、成果目標も達成していること」に気づき、これを「ステートファースト」と命名。さらに、「郷に入っては郷に従え」の精神で自身も実践。着々と活躍の範囲を広げ、現地社長の右腕として貢献。2,000人に影響する組織再編のプロジェクトマネージャーとして、欧州クロスボーダーの組織変革に参画後、日本に帰国。本社にて海外各国子会社の事業管理に従事し、39歳の時には同社売上1兆円(当時)のうち30%の事業企画管理を担当。人生の節目となる40歳で、「ステートファースト」を世に広めるべく独立。現在は、「幸福度No.1の日本、軸のある日本人」をビジョンに、経営者・経営幹部向けにエグゼクティブコーチング・経営コンサルティングを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

25
良いステート(感情状態)でいれば、人・仕事・お金・運は自然と集まってくる。ステートを最優先する新たな成果目標達成法。欧州赴任時代に感情状態を最優先するな生き方を自らも実践し始めたところ、仕事がどんどんうまく回るようになった経験から提唱する考え方で、いかに良い感情状態でいるかということを意識して、復活させる方法や考え方を持つこと、芯・ミッション・ビジョンを意識しながら過去や未来への過度な執着を手放して今に集中すること、ルーティンや断捨離で見直しながらいい状態を維持するという考え方には頷けるものがありました。2022/02/05

るい

0
成果、結果より 最近こういうご機嫌に生きようの本よく見かけるようになった! 2023/10/09

呑司 ゛クリケット“苅岡

0
先日F ishを読んだことが腹落ちした。著者はドイツ赴任で人生を楽しむことが最優先の人々との人間関係で苦渋を舐めた経験から「自分の機嫌は自分で取る」ことを勧めることを決心したようだ。私見ながら日本人は忍耐や努力を大切にし過ぎていて、困難の先に本当の幸せが在ると信じている。そう思う人々が大多数でいて、困難を乗り越えていない幸福は本物でないと言う同調圧力をかけてくる。つまりは数だけの問題なのだから、ステートファーストする人の数を増やすことで世の中は良くなるのだろうと思った。2023/01/31

たらこ

0
対象読者ちょっと上だったけど学びはあった。2022/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18815484
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。