出版社内容情報
夢破れ、引きこもりたくなった時、再び立ち上るにはどうしたらいいか。「挫折のプロ」を自認 する二人が語る、逆境に負けないヒント。
【著者紹介】
ラグビーU20(20歳以下)日本代表ヘッドコーチ
内容説明
夢破れ、力尽きたとき、何を考え、どうするか。「挫折のプロ」を自認しながら成長を続ける二人の、スランプ、メンタルダウン、逆境を宝物にするヒント。
目次
1 失敗は最高の経験だ(若き社会起業家・税所君との出会い;経験は「直線」ではなく「回転」 ほか)
2 誰にでもダメな時期はある(挫折して、引きこもったっていいんだ;逃げてもいいときがある ほか)
3 何かが変わるからやってみよう!(落ちこんだら弱音を吐こう;好きなことだけやろう ほか)
4 未来の自分が伴走してくれる(失敗を認めよう;過去の自分と会話をしよう ほか)
5 何度でも挑戦を楽しもう!(なぐさめてくれない人のところに行こう;目標は高く掲げ、本気で挑もう! ほか)
著者等紹介
中竹竜二[ナカタケリュウジ]
(公財)日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター。U20(20歳以下)日本代表ヘッドコーチ。1973年、福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。1996年、同部主将を務め、全国大学選手権準優勝。卒業後イギリスに留学。ロンドン大学ディプロマ課程で人類学、レスター大学大学院修士課程で社会学を専攻。帰国後、(株)三菱総合研究所に入社。2006年に三協フロンテア(株)に入社し、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任
税所篤快[サイショアツヨシ]
国際教育支援NPO「e‐Education」代表。1989年、東京都生まれ。2009年、早稲田大学教育学部在学中に、19歳でバングラデシュのグラミン銀行の研究ラボ初の日本人コーディネーターに就任。グラミン銀行史上最年少で、事業「e‐Educationプロジェクト」を立ち上げる。その後独立し、バングラデシュの貧困地域の高校生を対象にDVDを使った映像授業を展開。初年度の2010年、最難関のダッカ大学に合格者を出す。バングラデシュ、ルワンダ、ヨルダン、パレスチナのガザ地区、ソマリランドで「五大陸ドラゴン桜プロジェクト」の活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅんぺい(笑)
hama_the_destro
-
- 和書
- 公衆栄養学実習