内容説明
平成23年特許法改正(法律第63号)の内容を「概説」、「逐条解説」、「巻末付録」の3部構成で徹底解剖。特許庁審判部審判課に出向、特許法改正作業に携わった気鋭の執筆陣による信頼の内容。
目次
序章 平成23年特許法改正の概要
本章 平成23年特許法改正条項逐条解説(第17条の4(訂正に係る明細書、特許請求の範囲又は図面の補正)
第27条(特許原簿への登録)
第28条(特許証の交付)
第30条(発明の新規性の喪失の例外)
第34条の3(仮通常実施権)
第34条の5(仮通常実施権の対抗力)
第36条の2(外国語書面出願)
第38条の2(特許出願の放棄又は取下げ)
第39条(先願)
第41条(特許出願等に基づく優先権主張) ほか)
巻末付録
著者等紹介
中山信弘[ナカヤマノブヒロ]
1969年東京大学法学部卒業。1969年東京大学法学部助手、1973年東京大学法学部助教授、1984年東京大学法学部教授を経て、明治大学特任教授、東京大学名誉教授、弁護士。工業所有権審議会会長、産業構造審議会委員知的財産政策部会長、関税・外国為替等審議会委員会長、文化審議会委員、知的財産戦略本部本部員、(財)知的財産研究所会長・理事長兼所長、国立国会図書館納本制度審議会会長などを歴任
小泉直樹[コイズミナオキ]
1985年東京大学法学部卒業。1985年東京大学法学部助手、1988年神戸大学法学部助教授、1998年神戸大学法学部教授、2000年上智大学法学部教授等を経て、慶應義塾大学法科大学院教授、弁護士(TMI総合法律事務所)。文化審議会専門委員、税関専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。