13歳からの思考実験ノート―自分で考えるための61の練習問題

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

13歳からの思考実験ノート―自分で考えるための61の練習問題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569813493
  • NDC分類 407
  • Cコード C0041

出版社内容情報

相対性理論から自己言及のパラドクスまで面白い思考実験を心ゆくまで楽しめる本。中高生から楽しめるようにイラストを使い平易に解説。

【著者紹介】
国際通信チェス連盟インターナショナル・マスター

内容説明

キミはこれ、解ける?頭をきたえる“良問”から“超難問”まで、実際に「思考実験」を楽しもう!

目次

第1章 思考実験とは何?(思考実験とは;思考実験の形式 ほか)
第2章 完璧と絶対(『視覚化』;『わからなくても1時間くらいは考えてみよう!』 ほか)
第3章 無限(『無限回のサイコロ投げ』;『勝負が公平なら、資産家の勝ち』(これは文字通りの意味ではなく、誇張表現です) ほか)
第4章 円、球、地球、宇宙(『特殊相対性理論』;『宇宙が縮む』 ほか)
第5章 哲学と論理(『幸福とは何か』;『私は何?』 ほか)

著者等紹介

小野田博一[オノダヒロカズ]
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で非常勤講師を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

14
こういうのが好きな人がチェスをやるんだと思う。私は嫌いだし、苦手だし、どうでもいいのだ。だから思考が苦手。考えることが苦手。なるべく何もせずにぐうたらしていたい。でもそのためには考える必要があるっていう矛盾だよね。なぜこれを読みたいと思ったのだろうか。そんな気分の時もあるのだろう。2020/01/07

やまやま

9
PHPから出されている中高生向け理系本の一つ。著者の特殊相対性理論の説明は取りつきやすかったので、説明時に採用したいと思いました。条件付き確率や求積法については標準的な解説です。第5章の「哲学と論理」では、テーセウスの船やメアリーの部屋といった例を紹介しているところが、若い人の心をくすぐるのでしょうか。ところで、著者は、1時間くらい考えてみたら、と連発していますが、それは忙しい若者に何度も強いることはできないでしょう。ちょっと考えてわからなければ、暫くほっておいてまた取り組むのが良いのでは。 2020/01/16

姫川 涼@パセリの子

6
ひとつハッキリしたのは、この本は13歳向けではないということである。2014/02/26

まげりん

3
数学万年赤点だった私には全く手に負えませんでした。聞かれていることとその答えにかなり齟齬があると感じたのは私の頭が悪いからだろうなぁ…。翻訳本を読んでいるような感覚に陥る。とにかく無理でした。ごめんなさい。2014/07/12

ヨミトロール

1
平均的な13歳にはチョット難し過ぎるよ。久々に頭が煮えた感じだった。足が熱くなるし、トイレが近くなるし・・・歳とって新陳代謝が悪くなったのは、深く考える作業が減ったからかな。2014/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6949484
  • ご注意事項

最近チェックした商品