出版社内容情報
奈良の人気カフェ「くるみの木」、レストラン、ホテル、ギャラリー併設の「秋篠の森」主宰の石村由起子さんが案内する奈良の本。
【著者紹介】
「くるみの木」「秋篠の森」主宰、空間プロデューサー
内容説明
この本は、「くるみの木」や「秋篠の森」にお運びくださった方だけでなく、多くの方に奈良の良いところ、良いお店、良い手仕事のものなど、皆さまに案内状をお出しするようなつもりで書きました。私の見つけたとっておきをお教えします。ご一緒に、ちょっとだけおとなの奈良めぐりをしてみませんか(「くるみの木」「秋篠の森」主宰・石村由起子)。
目次
夏(なら燈花会;玄 ほか)
秋(宝物めぐり;奈良国立博物館 ほか)
冬(お水取り;東大寺大仏殿 ほか)
春(奈良の桜;リストランテ イ・ルンガ ほか)
著者等紹介
石村由起子[イシムラユキコ]
香川県生まれ。「くるみの木」「秋篠の森」主宰。1984年、奈良市内の線路脇の古い建物でカフェと雑貨の店「くるみの木」を開く。2004年、ギャラリー、レストラン、ホテルを併設した「秋篠の森」をオープン。2010年には故郷香川県高松市で「まちのシューレ963」をプロデュースするなど、活動の幅を広げている。ショップ以外でも、奈良の良いところ、良い食、良い店、良いものを広く紹介し、奈良の活性化に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 162 T’slim 3