出版社内容情報
「倭寇は海賊と異なる」「私有地と貨幣なき朝鮮」「文化を伝えた秀吉」。韓国・朝鮮史書7,000冊を読破した著者が記す歴史の真相。
内容説明
「日本文化は朝鮮半島から来た」はやはり嘘だった。領土問題、韓国起源説―史実がすべてを明らかにする。
目次
第1章 領土・慰安婦問題の真相
第2章 史料が語る「日本の凌駕」
第3章 何でも韓国起源説
第4章 朝鮮通信使は何を見たか
第5章 覆い隠された半島の真実
第6章 日韓の間に「心の架け橋」がいた!
著者等紹介
拳骨拓史[ゲンコツタクフミ]
1976年生まれ。漢学、東洋思想、東洋史の研究を行い、名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)、杉之尾宣生(元防衛大学教授)に師事。日本のみならず、中国・韓国などで論文や研究発表などを精力的に行い、成果を挙げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
megu
4
なかなかに興味深い一冊でした。「歴史上の良いこと悪いことも正しく知らなければ先人の労苦を理解できず、また今日の問題も解決できない」というテーマが貫かれており、嫌韓をあおるのではなく本質的な日韓の問題を解決しようとするその姿勢には敬意を抱きます。 また面白かったのは国交の断交や一方的な経済制裁などが叫ばれるなか韓国内の親日家を増やし、助ける活動を行うことで事の解決を図ろうとする案は他ではなかなか見られない視点だとおもいます。2012/10/29
なつきネコ
3
朝鮮史は専門外だから、新鮮。文化がここまで開きがあるのにまず、驚いたと同時に信じられない。古代史で日本が支配していたのは驚いたし。貨幣がないとか染料がないとか、信じがたい。そんな蛮国に日本の海商が朝鮮に行っていた理由はなんなんだ。しかし、朝鮮が日本にそんなに酷いなら、韓国人が自国に対して自身がないわけだ。一番に呆れのはバラン島を架空の島を作って対馬を奪っおうとしてたことたな。後意見に対しては日本が敵味方関係なく供養すれのは、仏教の因果の教えだと、朝鮮と日本の最大の違いは仏教と儒教に寄るのでは?2014/05/06
AZUKI
2
医療については、非常に驚きました。豊臣秀吉の唐辛子についての箇所には 新しい発見がありました。2013/10/04
gatta blu
2
日韓両国の本質的な問題、歴史認識の相違など詳細に書かれていて読み応えがあった。また、経済の発展において二国間で差がついた経緯や著者が韓国の学者と論戦をしたとき「中国史書は日本が朝鮮を支配してたと書いている」と追及しても「外国の歴史書だから真実を知らないだけだ。」と反論をしたことの逸話も興味深かった。相次ぐ戦闘機事故の根絶を願い、水戸陸軍航空通信学校の井戸に身を投げた藤田多美子さんという方を初めて知った。2013/02/25
まんま
2
嫌韓ではなく、お隣の国が実際はどんな歴史を持ちどんな性格を持っているか知ることができる。食文化、医療にはちょっと驚いた。教科書は、一体なんのためにあるんだろう。従軍慰安婦、戦争、日本人がしてきたことは、悪いことばかりではない。2012/12/03