川の大研究―身近にある自然のめぐみ 生き物や人とのかかわりを探ろう!

電子版価格
¥2,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

川の大研究―身近にある自然のめぐみ 生き物や人とのかかわりを探ろう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 63p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569780856
  • NDC分類 K452
  • Cコード C8544

内容説明

日本にはたくさんの川があります。川の水はわたしたちの生活には欠かせないものです。川のことを、もっと調べてみませんか。

目次

第1章 川は生きている(川を見てみよう;川はこうして生まれた;川の上流のすがた ほか)
第2章 川と人々のくらし(川と生活;川と農業;川と漁業 ほか)
第3章 日本と世界のさまざまな川(日本の川・世界の川;短くなった川、現れる川;県境や国境を流れる川 ほか)

著者等紹介

上田孝俊[ウエダコウシュン]
1955年滋賀県生まれ。広島大学教育学部卒業。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士課程修了。武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科准教授。学術博士。滋賀県内の公立小学校、中学校(社会科)教員として31年間勤務。西宮市青少年問題協議会副会長。専門は臨床教育学、生徒指導論など。浄土宗の僧侶でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TAGO

1
湿地、地形と読んできて 川についてのこの本が 川の側で暮らす私には1番響きました。 ▷洪水が起こる原因…森林伐採など、森林は自然のダムの役割を果たす ▷洪水を防ぐ取り組み…なんと武田信玄が川の反乱を防ぐため約20年もかけて堤防を築いていた! ▷農業用水の確保…箱根用水秘話を彷彿 ▷ダムを造成し水力発電など…台湾で東洋一のダムを造った日本人、八田與一に思いを馳せる。 いろいろつながって 今まで気にもしなかった施設についても感謝の念が湧いたり、興味が次々と湧いてくる川についての科学絵本でした。2020/01/08

kanki

0
分かりやすく、こども向け2019/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/666365
  • ご注意事項

最近チェックした商品