• ポイントキャンペーン

PHP新書
音楽の捧げもの―ルターからバッハへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 177p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569707525
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0270

出版社内容情報

『すべては音楽から生まれる』第2弾!

『すべては音楽から生まれる』第2弾! J.S.バッハゆかりの地を訪ねたドイツの冬の旅で見つけた、音楽と人生の真実。書き下ろし。

奏でられる恵みに満ちた調べを、私たちは今日も聞いている――。

▼大作曲家J.S.バッハの素顔を求めて、真冬のドイツへ。ワイマールやライプツィヒなど、バッハゆかりの地をめぐる。そこで見出したのは、音楽の父の知られざる姿。そして、宗教改革を成し遂げたルターから二百年の時を超えて受け継がれた「魂のリレー」だった。

▼ゲーテ、シラー、ワグナー、ニーチェ……数々の偉大な叡智。かつてはあんなにも愛した「ドイツ的なるもの」。若かりし日の情熱。小さな町の豊かな文化と誇り。勤勉で親切な人々。はかない日常に宿る、確かな存在。平凡な人生にひそむ奇跡。自分にとって大切なものを真摯に見つめること。厳しく慌しい現代で失われがちなものが、異国の地で次々と思い出される。

▼理智と感性が織り成す、切なくも力強い旅の物語。人生とともにある音楽の真実に寄り添い、生きるということに思いを馳せた。

▼『すべては音楽から生まれる』待望の第二弾! 全編書き下ろし!!

●第1章 バッハへの旅 
●第2章 旅することの恵み 
●第3章 音楽に導かれて 
●第4章 旅の終わり 
●あとがき ――遠くからたぐりよせるために

内容説明

大作曲家J.S.バッハの素顔を求めて、真冬のドイツへ。そこで見出したのは、音楽の父の知られざる姿。忘れかけていた若かりし情熱。そして、宗教改革を成し遂げたルターから二百年の時を超えて受け継がれた「魂のリレー」だった…。ささやかな日常にひそむ確かな存在。自分にとって大切なものを真摯に見つめること。厳しくあわただしい現代で、失ってはいけないもの。人生とともにある音楽の恵みに寄り添い、生きるということに思いを馳せた。『すべては音楽から生まれる』待望の第二弾!全編書き下ろし。

目次

第1章 バッハへの旅(青春の真ん中にドイツがあった;真冬の妖精たち;白いワイマールから;バッハの時間;同時代の空気)
第2章 旅することの恵み(星から十字架へ;奇跡の幕が下りても;ヴァルトブルク城へ;正しいドイツ語;ルターと鯨の骨)
第3章 音楽に導かれて(ワイマールの夕べ;すべては音楽である;若きバッハ;魂のリレー;大聖堂を満たす調べ)
第4章 旅の終わり(ゲーテハウスにて;限られた日常の中で;教養の無限の広がり;音楽を捧げる)

著者等紹介

茂木健一郎[モギケンイチロウ]
1962年東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院連携教授。理学博士。東京藝術大学、早稲田大学などの非常勤講師も務める。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院物理学専攻課程修了。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2006年より、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」キャスター。その他、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭アンバサダーを務めるなど、多彩に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品