• ポイントキャンペーン

ビジネスcomic
簿記の知識不要! 超高速・会計勉強法―ポイントは財務3表のつながりだ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569707501
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0034

出版社内容情報

漫画を読むだけで財務3表が理解できる!

ベストセラー『財務3表一体理解法』の著者による、ストーリー漫画で自然にPL/BS/CSのつながりを理解できる本。

主人公の計介(けいすけ)は、凄腕の経営コンサルタントである。彼がこの職業に就いた目的は、失くしたものを取り戻すためだった……。計介が学生だったときに、父親の経営する工場が倒産。しかし、手を差し伸べてくれる人は誰もおらず、一家は離散となった。計介は己の無力さを恨み、猛勉強の末に、誰にも負けない財務会計の知識を得たのだった。しかし反面、人を信じる心を完全に失くしてしまう。以来、誰にも心を許さず、仕事での人付き合いもすべて、ビジネスとして割り切ってきた。今の計介が信じられるのは、「金」と「数字」と「自分」だけである。そんな計介が、ある一人の女性に小さな会社の再建を依頼されてから、物語は大きく動き出す。本書は、そんなドラマチックなストーリーを追っているうちに、いつのまにか損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)を「つながり」で理解できてしまう、魔法の会計入門書である。

●プロローグ 会計との出会い 
●第1章 会計は難しくない 
●第2章 財務3表の構造を知ろう 
●第3章 財務3表のつながり 
●第4章 『つながり』と『バランス』

内容説明

凄腕の経営コンサルタント計介。彼は、学生時代に父親の工場が倒産、しかし、手を差し伸べてくれる者は誰もおらず、一家離散となった体験から、人を信じる心を失ってしまっていた。しかし、ある女性に小さな会社の再建を依頼されてから、何かが変わり始める…。ドラマチックなストーリーを追っているうちに、いつのまにか損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)をまとめて理解できてしまう、夢の会計入門書が登場した。

目次

プロローグ 会計との出会い
第1章 会計は難しくない
第2章 財務3表の構造を知ろう
第3章 財務3表のつながり
第4章 『つながり』と『バランス』

著者等紹介

國貞克則[クニサダカツノリ]
経営コンサルタント。東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事、企画などを経てアメリカへ渡り、クレアモント大ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得した。2001年、ボナ・ヴィータコーポレーションを設立、中小企業を中心に精力的にコンサルティング活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

12
会計の本で、原作の國貞先生の「財務3表一体理解法」をマンガ化したもの。原作にかなり忠実で、良いマンガだし、良い学習書だった。要するに、すべての会社は①お金を集める、②投資をする、③利益をあげる、この3つの活動をしていて、これらの活動をまとめたのが財務3表。読んでいて考えたことは、会社はある種の「関数」と考えることができるということだ。f(x)=y=2x+4のような関数。お金xを集めて、会社f(x)に投入(投資)すると、売上利益yが生まれる。シンプルにまとめたけど、現実的には会社はとても複雑な関数できている2024/11/22

GIN@本棚大洪水中

11
再読【13/07/22】久しぶりに読了。前回読んだ時よりも理解できている自信があります。並行して簿記の勉強を始めたからかもしれません。損益計算書と貸借対照表を理解していたので、問題は「キャッシュフロー計算書」となりました。フローとストックの関係性から、難解だと思っていた固定観念を破棄できたと感じています。2013/12/01

GIN@本棚大洪水中

8
コミックだけど、特例として感想を書きますね。正直に感想を書くと、この本を入手してから経済や金融方面に興味を持ったといえます。まさにキーマンならぬキーブックです。昔は正直に内容が分からなかった。いまは財務諸表の名前や役割について全体像はわかりました。今度は、これを本格的に勉強していくためにもすこしずつ活動を起こします。理解できたら新しい世界が待っていそうですね。2013/07/22

洋平

7
財務3表一体理解法を学ぶ最初の一冊に最適。会社の基本活動(お金を集める→投資する→利益を上げる)、財務3表の5つのつながり(①PL当期純利益=BS利益剰余金、②BS貸借の一致、③BSの現金預金=CSの現金残高、④PL税引前=間接法CS税引前、⑤直説法CSと間接法CSのCF計の一致)が本書のエッセンス。これを読めばペン1本を買ったときにPLは販管費、BSは現金、CSは営業CFが連動して動くというイメージがつかめる。他に会社設立時、PC購入時、HP外注時、漆器仕入時・完売時の3表の動きを定着させときたい。2012/08/14

beautiful sky

4
超高速で読了。導入ばっかり読んでいても仕方なく、あとは、実際にやって身に着けないとダメだー。2014/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/161300
  • ご注意事項

最近チェックした商品