シニアこそ都会に住もう―田舎暮らしは不安がいっぱい

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

シニアこそ都会に住もう―田舎暮らしは不安がいっぱい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569704975
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

愛子さまお気に入り絵本の作者、期待の新刊!

かばのポポくんと友達は、果物、ハチミツ、チョコレートなどを混ぜてミックスジュースを作ることにしました! どんな味になったかな?

かばのポポの家に、オレンジ村のおじいちゃんから、たくさんのオレンジが届きました。ポポが、友達におすそ分けに行くと、みんなはお礼に色々な果物を持ってきてくれました。

▼そこで、ポポたちはみんなの果物でミックスジュースを作ることにしたのです。オレンジとリンゴをミキサーにいれて「スイッチオン!」……ふたつの味がいっぺんに楽しめました。そして、メロンやスイカ、チョコレートやミルクを持ってくると、何通りものミックスジュースを作ってみたのです。

▼マンゴーとオレンジで、甘くてとろーり! イチゴとアイスクリームで、イチゴアイスジュース!

▼最後に、全部のジュースをまぜてみると……、ほっぺがきゅーっとなるほど美味しい、世界一のミックスジュースができあがったのです! 街のみんなに美味しいミックスジュースをプレゼントするため、ポポたちは……!?

▼みんなで作る楽しさ、できあがる喜びを感じられる心温まる絵本です。

内容説明

都会の空気のなかで「洗練された若さ」をつくる。定年後こそ「わがままに」生きようとの提案。

目次

住んでいるのは都会か田舎か
終の住処
仕事と都会
「住む」と「訪ねる」とは大違い
大都会の魅力
田舎の魅力と煩わしさ
田舎と封建主義
危険と安全
物価は田舎のほうが安いが
行動範囲を考えて〔ほか〕

著者等紹介

山崎武也[ヤマサキタケヤ]
1935年、広島生まれ。1959年、東京大学法学部卒業。ビジネスコンサルタントとして国際関連業務に幅広く携わる一方、著作にも本格的に取り組み、同時に茶道裏千家などの文化面でも活躍している。仕事術、仕事にまつわる人間関係術など、ビジネス関連に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kum

20
多忙な時代を終えて定年になったら自然豊かなところでゆったり暮らす。確かにそんなことを考えてみたこともあるが、いくつかの側面からシニアこそ都会に住むべきだという論には頷けることがたくさんあった。疲れと寂しさのバランスでもあるのだろうが、身体が弱ってくるからこそ、なるべく活動を制限しない環境に身を置き刺激を受けるべきという考え方には個人的に納得。そもそも都会も含め、緑の多さや景観の良さも時にリスクになるほど自然災害の多い今。住まいを決める基準も変わっていくのだろうなと思う。2019/10/23

あび

8
「年を取れば田舎に住むほうが間違いなく快適に過ごせる」という価値観に疑問を抱かせる書であった。田舎は癒しの空間であり、騒々しさから離れ自由な生活が出来る。これはある程度は当てはまっているのかもしれないが、全面的には正しくない。むしろ、都会に暮らすほうが快適な部分も多数あるのだ。老後にどのような生活空間を築いていくべきかを深く考えさせられる良書だった。2017/05/13

フクミミ

8
都会に1時間以内で出かけられる郊外のトカイナカがいいかも。両方のソコソコの良いとこどりって感じで。 車がマストなところは私には辛いかな。2016/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1335899
  • ご注意事項

最近チェックした商品