出版社内容情報
おとぎ話に隠された謎を生物学が解明する。
おとぎ話や昔話に隠されたさまざまな謎。あっと驚く事実を生物学・植物学の視点から解き明かす刺激満点のサイエンス読み物。
「桃太郎が鬼退治に出かけたのは、じつはモテるためだった!」
▼「浦島太郎は、竜宮城で身長68メートルの巨人になっていた!」
▼だれもが一度は読んだり、聞いたりしたことがあるおとぎ話や昔話――当たり前のことと思っていた事実を詳細に科学的に検証していくと、意外な真実がわかってきた!
▼生物学・植物学を駆使してその謎に迫る刺激満点のサイエンス読み物。
▼1 桃太郎はどうして鬼退治に出かけたのか?
▼2 ウサギはなぜカメに負けたのか?
▼3 竜宮城はどこにある?
▼4 森のキノコはなぜ水玉模様なのか?
▼5 オオカミなんか怖くな
●第一夜 桃太郎はどうして鬼退治に出かけたのか?
●第二夜 ウサギはなぜカメに負けたのか?
●第三夜 竜宮城はどこにある?
●第四夜 森のキノコはなぜ水玉模様なのか?
●第五夜 オオカミなんか怖くない?
●第六夜 スズメのお宿はどこにある?
●第七夜 タヌキは本当に化けるのか?
●第八夜 カチカチ鳥の正体は?
●第九夜 本当にキリギリスが悪いのか?
●第十夜 ジャックと豆の木は天に届いたのか?
●第十一夜 世界で一番大きい生き物はなに?
●第十二夜 カキの種に価値はあるのか?
●第十三夜 かぐや姫はなぜ竹
内容説明
昔話・おとぎ話に隠された意外な真実にびっくり。さあ、眠れぬ十三夜のはじまりはじまり。
目次
桃太郎はどうして鬼退治に出かけたのか?―桃太郎
ウサギはなぜカメに負けたのか?―ウサギとカメ
竜宮城はどこにある?―浦島太郎
森のキノコはなぜ水玉模様なのか?―白雪姫
オオカミなんか怖くない?―三匹の子豚
スズメのお宿はどこにある?―舌切り雀
タヌキは本当に化けるのか?―キツネとタヌキの化けくらべ
カチカチ鳥の正体は?―かちかち山
本当にキリギリスが悪いのか?―アリとキリギリス
ジャックと豆の木は天に届いたのか?―ジャックと豆の木
世界で一番大きい生き物はなに?―エビの腰はなぜ曲がったか
カキの種に価値はあるのか?―さるかに合戦
かぐや姫はなぜ竹から生まれたのか?―竹取物語
著者等紹介
蓮実香佑[ハスミコウスケ]
1968年、静岡県生まれ。農学博士。人の暮らしと自然の営みをテーマにした自然観察や環境教育に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
まる
TakaUP48
抹茶
frosty