出版社内容情報
マンガで楽しく学ぶ、社会人のキホンのキ。
社会人として知っておきたいマナーや知識・情報について、基本中の基本から裏ワザまで紹介。マンガで楽しめて役に立つ、便利な一冊。
「こんなの常識だろ!」「社会人なら普通わかるだろう」と言われても、実はあまりわかっていない「大人の常識」。「常識」だけに人に聞きづらい、そのうえ誰も教えてくれない! そんな「キホンのキ」について、楽しく教えてさしあげます!
▼訪問先で、相手もこちらも複数のとき、どんな順番で名刺交換したらいいの? 担当者が有給休暇をとっている場合、対外的には何て説明する? 喪中の相手にお歳暮を贈るのは控えるべき? 敬語からビジネスマナー、スーツの選び方、常識用語まで、マンガと図で楽しく、わかりやすく解説。
▼スットコ商事のダメ
●第1章 社会人の常識
●第2章 仕事の常識
●第3章 外出先での常識
●第4章 コミュニケーションの常識
●第5章 できる人の常識
●第6章 社交マナーの常識
内容説明
スーツ選びのポイント、正しい敬語、セクハラNGワード、遅刻した時どうする?クレーム電話の応対、エレベーターの上座って?飲み会の断り方、今さら聞けない常識用語集、他、大人の基本、教えます。
目次
第1章 社会人の常識(身だしなみ;挨拶 ほか)
第2章 仕事の常識(電話応対;名刺交換 ほか)
第3章 外出先での常識(訪問;アフター5 ほか)
第4章 コミュニケーションの常識(メール;ビジネス文書 ほか)
第5章 できる人の常識(スケジュール管理;アピール ほか)
第6章 社交マナーの常識(婚礼;葬儀 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
白黒
1
ザーッと流し読み。とりあえず「こういうとき何か注意すべきことあったかも」と思えるようにだけでもなればいいのだけど。ビジネスマンではないからそのときまた学んでいこう。2014/09/15
ひいろ
0
お中元お歳暮全く送らず人生終えたい。2013/11/23
フク
0
2008年に読んだ書籍
commy
0
2021年現在、この本の常識も少しずれてきているように感じました。内容としては新卒で読むくらいが丁度いい内容です。 漫画が入っていたり、字数も少なく、数時間で読み終わりました。2021/03/12
-
- 和書
- 服が掟だ! 文春文庫