内容説明
知っていれば、誰でも応用できる!データを「取る能力」「分析する能力」「表現する能力」とは?「お客様の目線に立つ」とはどういうことか?「事実を簡潔に伝える」にはどうするか?仕事にすぐ役立つ便利な1冊。
目次
第1章 マーケティングリサーチとは―意外!あなたの身の周りで、こんなマーケティングリサーチが行なわれている(「マーケティングリサーチ」は単なる「リサーチ」とココが違う;マーケティングリサーチの基本は「情報」 ほか)
第2章 マーケティングリサーチを具体的に知ろう―オーソドックスな手法を平易に解説、これを知ればとりあえず「リサーチ通」(“定番中の定番”、直接訪問面接法;“流通には欠かせない”街頭面接調査/計測調査 ほか)
第3章 リサーチャーってどんな人?―リサーチャーは地味な人?でも、その影響力はこんなに大きい(リサーチャーはメッセンジャーであり、アドバイザーでもある;リサーチャーって、街頭でアンケートをとるおばさんのこと?いいえ、本当のリサーチャーはこんなことをします ほか)
第4章 これがマーケティングリサーチのキモ―マーケティングリサーチ4つのステップは、こうして実施される(「企画」はマーケティングリサーチの青写真。ココからすべてが始まる;事前情報を得ないと、そこにはこんな落とし穴が待っている ほか)
第5章 インターネットリサーチは万能か?―インターネットリサーチの欠点を知らなければ、あとで痛い目に会う(インターネットリサーチは「魔法の手法」?いいえ、こんな事例もあります;要注意!インターネットリサーチの会社はよく見て使おう ほか)
著者等紹介
宮嶋和明[ミヤジマカズアキ]
1960年生まれ。法政大学法学部法律学科卒業。(株)情報開発研究所調査事業本部、日本ナレッジインダストリ(株)企画開発本部を経て、フリーランスマーケティングリサーチャーとして独立開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 人事の日本史 朝日新書