出版社内容情報
「10分以内で済むことは即やる」「やらねばという思い込みを捨てる」など、成功する人がやっている、70のスピードアップ術を伝授
【著者紹介】
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授
内容説明
残業が成果につながる時代は終わった!今求められるのは、最小の時間で最大の効果をあげる人材だ。本書では論理的思考のカリスマが、「仕事1つひとつにピリオドを打つ」「ミッシー(MECE)でとらえ、モレやダブリをなくす」など、ムダを徹底的になくす、戦略的な仕事術を紹介する。
目次
01 人から見たスピードをアップさせる
02 考えるスピードをアップさせる
03 自由に使える時間を生み出す
04 段取りとスケジュールを活用する
05 時間あたりのアウトプットを増やす
06 頭の中を整理整頓、倍速アイテムを活用する
07 やる気を加速させる
著者等紹介
西村克己[ニシムラカツミ]
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科客員教授。経営コンサルタント。東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士フィルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、2008年より同大学院客員教授。専門分野は、経営戦略、戦略的思考、図解思考、ロジカルシンキング、プロジェクトマネジメントなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tinou
ひじり☆
καйυγα
ひじり☆
m-kuma
-
- 和書
- 最後の鑑定人