PHP文庫<br> 「塾いらず」でわが子の学力を伸ばす法

電子版価格
¥569
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「塾いらず」でわが子の学力を伸ばす法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569675374
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0137

内容説明

子どもの受験において、「塾通い」は絶対の条件ではありません。むしろ、「塾まかせ」は親の責任放棄なのです。本書では、親として、また心理学者として「塾いらず」でわが子とつきあってきた著者の独自の指導法を紹介。「調べることをゲームにする」「計算ドリルは時間内に二度させる」など92のノウハウから、親子の信頼関係が生まれ、学力は向上する。

目次

第1章 集中力は家庭で育つ(長く座ることから才能は磨かれる;テレビは椅子に座って見る ほか)
第2章 「よく考える子」の親がしていること(テレビを見せたときは、あらすじを尋ねる;テレビドラマで国語の長文読解力を鍛える ほか)
第3章 「塾いらず」で成績を上げる指導法(勉強の仕方がわからない子どもには、音読をさせる;カラーマーカーでマークをつけさせる ほか)
第4章 それでも塾に行かせるなら(塾に子どもを行かせるべきか、否か;塾の決め手はカリキュラム ほか)
第5章 学力向上は親子の信頼関係から(泣くからもっと痛くなるのだ;子どもの様子をフィードバックする ほか)

著者等紹介

岡本浩一[オカモトコウイチ]
1955年大阪府生まれ。社会心理学者。東京大学文学部社会心理学専修課程卒業。同大学院社会学研究科社会心理学専門課程を経て社会学博士。現在、東洋英和女学院大学人間科学部教授。茶道を修め、裏千家茶道専門学校理事。この間、文部科学省の委員、オレゴン大学フルブライト助教授、カーネギーメロン大学大学院博士学位審査委員などを歴任。専門はリスク心理学だが、教育、能力開発、日本文化など執筆ジャンルは幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TOMTOM

0
幼児手前、遅くても小学校入学直後までに読む本かな2011/11/14

shiro

0
30%は、実践中。30%は、まぁそうだろう。20%は、開眼。20%は、ウチじゃ無理(^^; ってな感じの内容。 参考には、なる。2011/10/20

mayabooks

0
[購入] 子どもに寄り添い見守るのは意外と大変なこと。つい塾に丸投げしたくなってしまう・・・。2011/07/19

けんちきまる

0
親は子どもの伴走者・坐る力・ボール遊び2011/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2715067
  • ご注意事項

最近チェックした商品