出版社内容情報
近代日本の経済の礎を築いた大立者の一生。
若き日より、通商に対する鋭敏な才能を発揮した岩崎弥太郎。三菱商会を興し、三井とともに明治の日本経済を発展させた男の生涯を描く。
天保五年、土佐国に、わが国の海運の礎を築いた男児が生を享けた。後の岩崎弥太郎である。幼少時は非凡な文才を発揮したが、経済の表舞台に登場したのは慶応三年、土佐商会主任、長崎留守居役に抜擢された時である。その後、海援隊の経理を担当など、経営者としての本領を発揮していく。
▼本書は、出生から、坂本龍馬ら幕末維新の英傑たちとの交流、そして三菱を大財閥に育て上げるまでの波瀾の一生を描いた評伝である。
▼文庫書き下ろし。
●第一章 苦節の青少年時代
●第二章 激浪に揉まれる
●第三章 坂本龍馬と岩崎弥太郎
●第四章 才能開花の大阪時代
●第五章 士魂商才
●第六章 大いなる飛翔
●「岩崎弥太郎」関係年表
●あとがき
●主な参考・引用文献
内容説明
天保五年、土佐国に、わが国の海運の礎を築いた男児が生を享けた。後の岩崎弥太郎である。幼少時は非凡な文才を発揮したが、経済の表舞台に登場したのは慶応三年、土佐商会主任、長崎留守居役に抜擢された時である。その後、海援隊の経理を担当。本書は、出生から、坂本龍馬ら幕末維新の英傑たちとの交流、そして三菱を大財閥に育て上げるまでの波瀾の一生を描いた評伝である。
目次
第1章 苦節の青少年時代
第2章 激浪に揉まれる
第3章 坂本龍馬と岩崎弥太郎
第4章 才能開花の大阪時代
第5章 士魂商才
第6章 大いなる飛翔
著者等紹介
立石優[タテイシユウ]
1935年、大連(現・中国遼寧省)に生まれる。明治大学文学部を卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
James Hayashi
たらちゃん
mj
偽バッジョ
雨巫女
-
- 電子書籍
- 昨日、いえなかったこと(4)