PHP文庫<br> 子どもの成績を決める「習慣教育」―日本一を育てた塾長の

電子版価格
¥550
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
子どもの成績を決める「習慣教育」―日本一を育てた塾長の

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 269p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569670539
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0137

内容説明

全国模試で日本一、中学受験でトップ校に合格、算数オリンピックの本選出場…。優秀な子どもを次々と育てている個別指導塾の塾長が、「子どものやる気を引き出す習慣教育の秘訣」を大公開。「『がんばってるね』と言い続ける」「お金やモノ以外での報酬を与える」など、成績アップのために親から子どもにしてあげられる具体的な習慣が満載。

目次

プロローグ なぜ、日本一の子が続々と出るのか―習慣教育ができるまで
第1章 「勉強できる子の親」「できない子の親」の見分け方
第2章 親が見ていなくても、自ら勉強する子にさせる習慣づくり
第3章 日本一を育てた塾長が教える「習慣教育」
第4章 学力を伸ばす教科別勉強メソッド
第5章 中学受験に勝つためにすべきこと
エピローグ 飯村大君が残したメッセージ

著者等紹介

今村暁[イマムラサトル]
1971年横浜市生まれ。北海道大学法学部卒。同大学卒業後は大手銀行に入行。1997年「良い言葉、表情、動作、姿勢、考え方―良い習慣づくりなくして、成長なし」をモットーに、あえて“塾ビジネス日本一の激戦区”と言われる神奈川県横浜市で、「先生1対生徒1の個別指導塾」アシストマンツーマンスクールを開塾。日本起業家教育研究所所長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

25
小さい子向けではなく、小学校中学年以上向け。でも読んでよかった。「勉強できる子の親」「できない子の親」の特徴など、わかりやすかった。もちろん息子のためにも、少しでも親として改善していきたいなと思うが、私自身、自分の親にこの本を読んで育てられていたらなぁと思ったり^^;大人からみれば無謀に思える夢でも、夢を持てることがどんなに素晴らしいことか、わかってあげるべきだと思う。教科別の勉強法も書いてあるので、のちに参考にしようと思う。2013/04/29

アクビちゃん@新潮部😻

8
【購入】第一章「勉強できる子の親」「できない子の親」の見分け方では私、できない子の親でした。子どもの良い所を見ないで短所ばかり目につき注意してました… 反省! そして、生活習慣の大切さも再確認! でも、もう少し具体例を掲載して欲しかったです。うち子、恥ずかしながら生活習慣が身に付いてません。どうしたら良いのでしょう!?2014/10/31

みんと

7
学力を上げるには、まず、良い習慣から。もちろん、親としての行動も見直す必要がある。わが子のことを人前で、“ダメな子”とこき下ろす親なんて問題外で、自分のことを全くわかっていないのである。自分の教育習慣が間違っていたのが原因なのだ。「頑張ってるね!」と言い続ける。調子に乗らせてあげるのが大切である。アントレシートで長期目標、短期目標、今日やるべきことを記入し、明確なイメージを持つ方法は良い習慣を身につけるという点で参考になった。2010/07/26

kazu_tea

2
再読。勉強のできる子の親と、できない子の親の見分け方が興味深かく、教科別のアドバイスも参考になりました。2015/05/20

ちなつパパ

1
子供の教育は、当然親の責任。習慣は第二の天性!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/205937
  • ご注意事項

最近チェックした商品