出版社内容情報
心のストレスを取り除くためのアドバイス満載。
不安や不眠に悩む人のために、心療内科での診断や治療の最新情報を解説しつつ、ストレスと上手に付き合うための生活改善の方法を指導。
「歩くときにふらふらする」「夜、ぐっすり眠れない」「「いつも身体がだるい」――そんな体調の日が続き、不安になったことはありませんか? これらはみな、過剰なストレスが原因で起こる自律神経失調症の代表的な症状です。
▼しかし自律神経失調症は、命にかかわるような怖い病気ではありません。自身の性格・考え方のクセを知り、対人関係の問題点や好ましくない生活習慣の改善を心がけることで、健康回復を促進していくことができます。しっかりとした基礎知識こそが、治療への第一歩なのです。
▼本書は、心療内科医として豊富な臨床経験を持つ著者が、自律神経失調症の基礎知識から心療内科での実際の治療法と診断法、薬の種類と服用法、ライフスタイルや食生活の改善までをきめ細かくアドバイスします。
▼イラスト・図版を満載し、文庫判ではめずらしい二色刷を採用。ストレスに強くなって、「フレキシブルな自分」を取り戻したい人のための格好の入門書。
●1章 あなたには、どんな症状がありますか?
●2章 あなたは、どこまで知っている?
●3章 病院では、どんな検査や治療を受ける?
●4章 薬の種類と服用法を知っておこう
●5章 あなたに効くのは、どの療法?
●6章 ライフスタイルを見直して病気を治す
●7章 あなたの食べ方・食べ物はそれでいい?
内容説明
自律神経失調症は、命にかかわるような重大な病気でも、一生治らないようなやっかいな病気でもありません。本書では、心療内科での実際の診断法と治療法を最新情報に基づいて解説するとともに、ストレスを自分でコントロールできる生活改善のしかたをきめ細かくアドバイスしています。
目次
1章 あなたには、どんな症状がありますか?
2章 あなたは、どこまで知っている?
3章 病院では、どんな検査や治療を受ける?
4章 薬の種類と服用法を知っておこう
5章 あなたに効くのは、どの療法?
6章 ライフスタイルを見直して病気を治す
7章 あなたの食べ方・食べ物はそれでいい?
著者等紹介
井出雅弘[イデマサヒロ]
1980年札幌医科大学卒業。東京大学医学部心療内科、都立駒込病院などで心身医学的実地臨床経験を積み、1992年より自治医科大学附属大宮医療センター総合医学第一講座心療内科勤務。同講座の講師を経て、現在、札幌明和病院院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 児童館 - 理論と実践