出版社内容情報
自分の誕生星座を見つけてみませんか?
春・夏・秋・冬、それぞれの季節に見える星座と、その見つけ方を豊富な写真やイラストで紹介。夜空を見上げるのが楽しくなる一冊。
星座早見盤を片手に、星空散歩に出かけませんか?
▼夜空には無数の星がきらめいています。漠然と見上げているのもいいものですが、星座が分かると、夜空を眺めるのはもっともっと楽しくなります。
▼ぼんやりと霞がかった春の空では、頭上高くに見える北斗七星をたよりに星座を探してみましょう。夏は海や山など郊外へ出かける機会が多いもの。そんなときは、ぜひ、天の川の輝きを楽しんで、織姫と彦星を探してください。秋の夜空には明るい星がなく、ちょっとさみし気。でも、秋の夜空では、ペルセウス王子や、おばけクジラ、そしてアンドロメダ姫によって、神話劇が繰り広げられています。物語をたどりながら、登場人物の星座を探してみては? そして冬。寒い夜、戸外に出るのはおっくうかもしれませんが、冬は一年で最も星が美しい季節。オリオン座をはじめとする星たちの豪華な輝きに身をゆだねてみましょう。
[Spring]春の星空ウォッチング
[Summer]夏の星空ウォッチング
[Autumn]秋の星空ウォッチング
[Winter]冬の星空ウォッチング
内容説明
夜空を見あげて、四季の星座を見つけよう。「特製・星座早見盤」で、いつでも、どこででも、あなたの見たい星座がすぐに見つかります。
目次
春の星空ウォッチング(かすみがかかるおぼろな春の空;おおぐま座・こぐま座;かに座・しし座 ほか)
夏の星空ウォッチング(夏休みの季節夜ふかしして楽しめる夏の空;さそり座・てんびん座;いて座 ほか)
秋の星空ウォッチング(星座神話劇が楽しめる秋の空;アンドロメダ座;ペルセウス座 ほか)
冬の星空ウォッチング(一年中でいちばん星の美しい冬の星空;オリオン座;おうし座 ほか)
著者等紹介
藤井旭[フジイアキラ]
1941年、山口県生まれ。多摩美術大学デザイン科卒業。1969年、星仲間たちとともに星空の美しい那須高原に「白河天体観測所」をつくり、愛犬チロを所長に任命する。1995年には、オーストラリアに「チロ天文台」をつくる。日本はもとより世界中を駆けめぐり、観測、撮影、研究、執筆に活躍中。天体写真では国際的にも高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イスタ
shigoro
のん@絵本童話専門
圓子
-
- 電子書籍
- ELLE Japon 2018年1月号