出版社内容情報
大人のケンカを制するためのスキルを伝授!
議論、交渉……それは大人のケンカ。気鋭の精神科医が論争や心理戦に負けないためのテクニックを、図とイラストを用いて伝授する一冊。
長者番付一位にサラリーマンが登場して話題となった。これは、以前のビジネス社会と現代が違うということを表している。仕事がうまくいけば、それに見合った報酬が得られるという時代の到来なのである。
▼そんな実力主義・成果主義の現代では、「根回し上手でケンカせず」というかつての出世モデルでは冷や飯を食わされてしまう。情報の収集能力、問題解決力、論理性などを備えて、「大人のケンカ」に勝つことが高い能力の指標となるのだ。
▼本書は気鋭の精神科医が、論争や心理戦などの「大人のケンカ」に勝つ方法を包み隠さず伝授する。「論理的に負けないための心理学」「ケンカに弱い性格から脱却する」「ケンカに負けても生き残る方法」「相手の弱点を突き、感情的にし、自滅させる」など……議論に負けない、上司に屈しない、成果を横取りさせない、強いあなたを作るテクニックを公開。
▼男も女も関係ない! ビジネスシーンできっと役に立つ必読の一冊。
●プロローグ “ケンカ”に勝てないと生き残れない時代がやってきた
●第1章 論理的に負けないための心理学
●第2章 ケンカに弱い性格から脱却する
●第3章 相手を納得させ、説得し、味方につける
●第4章 相手の弱点を突き、感情的にし、自滅させる
●第5章 ケンカに負けても生き残る方法
●第6章 相手の恨みを買わず、勝ちを有効に生かす
内容説明
議論に負けない!上司に屈しない!成果を横取りさせない!論理的に負けないための心理学。ケンカに弱い性格から脱却する。相手を納得させ、説得し、味方につける。相手の弱点を突き、感情的にし、自滅させる。ケンカに負けても生き残る方法。相手の恨みを買わず、勝ちを有効に生かす。
目次
プロローグ “ケンカ”に勝てないと生き残れない時代がやってきた
第1章 論理的に負けないための心理学
第2章 ケンカに弱い性格から脱却する
第3章 相手を納得させ、説得し、味方につける
第4章 相手の弱点を突き、感情的にし、自滅させる
第5章 ケンカに負けても生き残る方法
第6章 相手の恨みを買わず、勝ちを有効に生かす
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、精神科医。国際医療福祉大学教授(精神医学担当)。川崎幸病院精神科コンサルタント。一橋大学経済学部(医療経済学)非常勤講師。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。「緑鐵受験指導ゼミナール」代表。2005年、第5回正論新風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 今日が残りの人生最初の日