出版社内容情報
食材や商品の選び方・買い方のワザを紹介。
食品から日用品まで、安く上手な買い物をするための選び方・買い方のコツを、イラストや食材の写真を交えて楽しく紹介する。
安く賢い買い物をしたい! お金をかけずにいいものを手に入れようと思えば、その分知恵がいる。しかし、核家族、単身世帯が増え、野菜や魚の鮮度の見分け方など、昔からの知恵の伝承が難しくなってきた。また時代とともに変わる。“生活の知恵”もある。“おばあちゃんの知恵”だけでは通用しない。「情報公開」「自己責任」の時代、メーカーや販売店は商品についてのより詳しい情報の提供を求められるようになったが、それをどう生かし、どのように判断を下すかは買い手にゆだねられている。消費者は、より詳細な情報を吟味しなければならない。本書は、食品の鮮度・品質の見極めから、包装ラベルや成分表の見方、買うタイミングまで、達人のワザを身につけるための知識や情報が満載された一冊。知恵を働かせて、いいものを安く手に入れたときは気分がいい。買い物を楽しみ、家計を助けるために頼りになる。著者は日夜、得する買い物研究に全力を傾ける達人の集団。
●Part1 野菜・果物の選び方・買い方
●Part2 肉類の選び方・買い方
●Part3 魚介類の選び方・買い方
●Part4 卵・牛乳・乳製品の選び方・買い方
●Part5 穀類・調味料の選び方・買い方
●Part6 加工食品・嗜好品の選び方・買い方
●Part7 雑貨・日用品の選び方・買い方
●Part8 安く無駄なく買うコツ
内容説明
本書は、食品の鮮度、品質の見極め方から、包装ラベルや成分表示の見方、買うタイミングまで、達人ワザを身につけるための知識や情報をてんこ盛りにした一冊である。
目次
1 野菜・果物の選び方・買い方
2 肉類の選び方・買い方
3 魚介類の選び方・買い方
4 卵・牛乳・乳製品の選び方・買い方
5 穀類・調味料の選び方・買い方
6 加工食品・嗜好品の選び方・買い方
7 雑貨・日用品の選び方・買い方
8 安く無駄なく買うコツ
-
- 和書
- 研修病院選びかた御法度