「世界経済のしくみ」が面白いほどわかる事典―グローバル時代の経済の常識と新潮流

  • ポイントキャンペーン

「世界経済のしくみ」が面白いほどわかる事典―グローバル時代の経済の常識と新潮流

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 281,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569607672
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C0033

出版社内容情報

  急速にグローバル化、ボーダーレス化が進む世界経済。そのしくみと潮流、各国が抱える課題等をわかりやすくコンパクトにまとめた決定版。  アジア諸国を見舞った通貨危機、国境を越えた大規模な合併や業界再編成、そして統一通貨ユーロの誕生など、経済の世界ではグローバル化、ボーダーレス化がすさまじい勢いで進展しています。こうした経済の潮流をしっかりとつかむためには、世界経済という視点から経済現象を見る眼が必要になってきます。 本書では、世界経済を理解するための10のテーマを取り上げています。 1.アメリカ経済 2.ユーロとEU経済 3.アジア&ロシア経済 4.貿易摩擦 5.通貨危機 6.マネー戦争 7.国際紛争の火種 8.地球規模の問題 9.21世紀の産業と企業 10.国際機関です。また、本書の冒頭には序章として、いま世界経済で起こっているタイムリーな話題を取り上げ、世界経済をさっと一通り俯瞰できるようになっています。 世界経済の基本的なしくみを今起こりつつある新しい潮流、さらに各国経済の課題までが盛り込まれた入門書です。  ●序章 いま、世界経済に何が起こっているのか ●第1章 世界経済を牛耳るアメリカの強さと脆さ ●第2章 ユーロは世界経済をどう変えるか ●第3章 アジア&ロシア経済はどうなるのか ●第4章 貿易摩擦はなぜ起こるのか ●第5章 通貨危機はなぜ起こるのか ●第6章 マネー戦争の勝者はだれか ●第7章 世界経済を揺るがす国際紛争の火種は何か ●第8章 21世紀の産業・企業はどうなるのか ●第9章 「地球の視点」から見た世界経済 ●第10章 世界経済の調整役・国際機関の素顔

内容説明

本書は、世界経済の動きを理解するために必要な知識を10のテーマ(10章)に分けて解説したものである。アメリカが貿易赤字を続けられるのはなぜ?通貨危機の防衛策はあるのか?複雑な世界経済がスッキリと理解できる決定版。

目次

序章 いま、世界経済に何が起こっているのか
第1章 世界経済を牛耳るアメリカの強さと脆さ
第2章 ユーロは世界経済をどう変えるか
第3章 アジア&ロシア経済はどうなるのか
第4章 貿易摩擦はなぜ起こるのか
第5章 通貨危機はなぜ起こるのか
第6章 マネー戦争の勝者はだれか
第7章 世界経済を揺るがす国際紛争の火種は何か
第8章 21世紀の産業・企業はどうなるのか
第9章 「地球の視点」から見た世界経済
第10章 世界経済の調整役・国際機関の素顔

最近チェックした商品