最高の自分を見せる法―パフォーマンス学入門の入門

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

最高の自分を見せる法―パフォーマンス学入門の入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569603667
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

  視線、声、服装??間違った「メッセージ」を発していませんか? 著者の専門であるパフォーマンス学の基本中の基本をやさしく指南!  「パフォーマンス学」とは、ひとことで言うと、「好感を与える会話・態度の研究」。著者は1980年、この言葉を初めて日本に紹介して以来、日常生活における自己表現のノウハウについて積極的に提案してきた。 本書では、パフォーマンス学の視点から、会社、学校などのあらゆる場で、「最高の自分」を伝えていくための基本的なスキルを伝授してくれる。 「最高の自分」を伝えるメリットは、何よりも人間関係が広がり、毎日人に会うのが楽しみになること。誰もが共通の多くの情報を手に入れられる現在、ビジネスや人間関係の成否を分けるのは、いかに自己を表現していくか、そしてその人が放つ人間的魅力の差であろう。 視線、声、姿勢、服装??あなたは間違った「メッセージ」を発していませんか。最初の名乗り、電話の第一声、名刺の渡し方、傾聴姿勢……相手にどのような印象を与えていますか。目からウロコが落ちる、知らないと損する内容満載の本。  

内容説明

好かれる人、尊敬される人には「法則」がある。視線、声、姿勢、服装―間違った「メッセージ」を発していませんか?知らないと損するパフォーマンス・スキル75項。

目次

第1章 初対面で好かれる(出会いの顔の表情―アイコンタクトとスマイルに知性と性格が出る;最初の名のり―信頼感はこの声で決まる ほか)
第2章 ちょっとしたパーティで最高の自分を見せる(立つ位置を厳選しよう―前列中央、二人分脇、カメラの位置確認;VIPに話しかけるタイミング―スマートにきっかけをつかむ ほか)
第3章 会議で最高の自分を見せる(あがらないコツ―話を自分のものにする;発言のタイミング―ベストタイミングのつかみかた ほか)
第4章 仲間づきあいで好かれる(主人公願望のコントロール―脇役上手は好かれる;真心のあるうなずきかた―タイミング・動作・アイコンタクト ほか)
第5章 お客様に好かれる(お客様の心情を見ぬく―本当のCSとは何か;お客様の欲求分類をつかむ―支配欲求は目で分かる ほか)

最近チェックした商品