出版社内容情報
不思議なネコの行動と心理を説き明かす! ネコ舌でないネコ急増中!? ボケとツッコミがネコと話す秘訣!? 愛猫家の著者が、誰もが不思議に思うネコの行動と心理を説き明かす! ペットブームの中にあって、イヌと並んでネコ人気は相変わらず根強いものがある。本書は、ネコ人気に便乗して出版された数多いネコ本の中でも、動物学者でなく、幼少時よりネコに囲まれて育った愛猫家によってネコの不思議な行動と心理の謎を解き明かしたという、ひときわ異彩を放つネコの行動心理学読本だ。▼例えば「なぜネコは嬉しくなると爪をとぐのか」の謎解きでは、動物が縄張りに自分の匂いを付けるマーキングという習性であるという学説を紹介するに止まらない。野球選手がホームランを打った後にガッツポーズで喜びを表現するのと同じだという、独自の解釈を付け加える。▼そんな著者独自の体験に裏付けられたユニークな解釈が随所に展開される。他にも「ネコとの上手な会話は、漫才コンビのボケとツッコミのやり取りがコツ」など、奇想天外な推理による謎解きが冴えまくり、ネコの心が手にとるように見えてくる。すべてのネコファンには必読の一冊である。 ●第1章 ネコの体の七不思議 ●第2章 ネコの知恵は「悪知恵」か「浅知恵」か ●第3章 ネコの愉快な心理、謎の心理 ●第4章 ネコも知らないネコの本能 ●第5章 ネコの奇妙な遊びグセ ●第6章 ネコと人間、いい仲? 悪い仲
内容説明
ネコ舌でないネコ急増中!?イヌと同様、ネコも嬉しいときにシッポを振る!?ネコの辞書に「ごめんなさい」はない!?時にはわざと知らんぷりするのが、ネコと仲よくなれる秘訣!?本書は幼少時よりネコに囲まれて育った愛猫家の著者が、誰もが不思議に思うネコの行動と心理の謎を、ユニークな観察眼で鋭く解き明かす、体験的ネコの行動心理学読本。ネコの心が面白いように見えてくる一冊。
目次
第1章 ネコの体の七不思議(なぜネコは、すぐ聞き耳を立てるのか;なぜ「ネコ舌」でないネコが増えているのか;ネコのヒゲは何の役に立っているのか ほか)
第2章 ネコの知恵は「悪知恵」か「浅知恵」か(なぜネコはドアを開けても閉めないのか;ネコと会話するにはどうしたらよいか;なぜネコは大声の人が苦手なのか ほか)
第3章 ネコの愉快な心理、謎の心理(なぜネコは、あんな棚の上の箱に入りたがるのか;なぜネコは嬉しくなると爪をとぐのか;なぜネコは寝場所をひんぱんに変えるのか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぺあの
けいちか
-
- 電子書籍
- 【音声付】ベトナム語レッスン初級2