出版社内容情報
人生後半を心豊かに暮らすための定年準備講座。 50代は定年を数年後に控え、会社中心から自分中心の生活に方向転換する絶好の時期。残りの人生を心豊かに面白くするヒント満載の本。 本格的な高齢社会を迎えて、中高年、特に50代が会社から「転身」を求められることが多くなってきた。慣れた仕事を離れ、新しい職場に移ることは、確かに一種の抵抗感がある。しかし、50代にはこれまでに培ってきた知識も智恵も経験も人脈もある。50代からの人生をバラ色に染めることができるかどうかは、この活かし方にかかっているといってよい。 本書は、知識もあり智恵もあり、豊富な経験を積み、人脈を築いてきた熟年世代が、定年退職・出向・リストラなど、善くも悪しくも「第二の人生」をスタートするにあたって、経済的基盤家庭・仲間づくり、楽しみや生き甲斐など、どのような準備をしておくべきかを、著者自身の体験を交えつつ、大きく出向・転職コース、独立・自営コース、リタイア・ボランティアコースの3コースに分けて解説したものである。 第二の人生を第一の人生にも増して豊かにするヒントと手がかりが発見できる熟年世代の必読本である。 ●第1章 何をどう準備すればよいのか ●第2章 自分を知り、進路を見定める ●第3章 出向・転職に必要な心構えとノウハウ ●第4章 独立自営に成功する四つの秘訣 ●第5章 リタイアライフの課題??ライフスタイルとマネープラン ●第6章 生きがい探しと仲間づくり ●第7章 健康こそ「第二の人生」の必要条件
内容説明
高齢化社会を迎え、中高年、とくに50代が会社から「転身」を迫られることが多くなってきた。慣れた仕事を離れ、新しい職場に移ることには、確かに一種の抵抗感がある。しかし、50代にはこれまでに培った知識も経験も人脈もある。この活かし方次第で、50代からの「第二の人生」をバラ色にすることも夢ではない!第二の人生を充実させるヒントを満載した、中高年の必読書。
目次
第1章 何をどう準備すればよいのか
第2章 自分を知り、進路を見定める
第3章 出向・転職に必要な心構えとノウハウ
第4章 独立自営に成功する四つの秘訣
第5章 リタイアライフの課題―ライフスタイルとマネープラン
第6章 生きがい探しと仲間づくり
第7章 健康こそ「第二の人生」の必要条件
-
- 電子書籍
- あそこの処方箋(分冊版) 【第11話】