愛されなかった時どう生きるか

愛されなかった時どう生きるか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判
  • 商品コード 9784569532974
  • Cコード C0012

出版社内容情報

  人の心が健全に育つためには愛が必要である。親子、恋人、友人など現代人の歪んだ愛の人間関係を指摘し、自分の人生をしっかり歩むためのアドバイスを与える人間論。    

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

自称海外小説で誰が誰だかわからなくなる君

3
書いてある症状がことごとく当てはまるんだけど、幼い頃親になにかされた記憶が全くない。2014/04/08

外道丸

0
「もし与えられた状況で何かを行うと、次にあなたがその状況におかれたときは同じことを繰り返す」良しにつけ悪しきにつけ。2013/01/26

s

0
自分が相手に対して何も提供できていないのに人から好かれた時、いつも 自分は騙されているのでは?とか反対に 相手は何も見えていないし人を見る目がない人だ と思ってしまっていた。この本を読んで心の歪みを自覚できた。2024/11/07

ゆう

0
書いてあること自体は分からなくもないけれど、あまりに母親に求めてるものが多過ぎるし、正直筆者の幼少期に叶わなかった思いや不満を最もらしい形式で愚痴っただけなのでは....? 愛されなかった時どう生きるか?の問いかけに前向きな答も特に見られず、自分の意見の正当性を論理的に説明しているようですごく感情的だし、これを大人が書いてると思うと少々幼稚な気がする。 確かに親は選べないが、親が全てではないと私は思うんだが...うまくいかないことは全部親のせいなのかな?? 周りのせいなのかな?? という気持ちになった2023/08/13

白鼠

0
「人間は劣等感があるから自分と他人を比較するので、比較するから劣等感がうまれるのではない」この一行だけで読んだ価値はあった。 出版は1985年だ。自身の精神的な性質への答を探すなら、もっと良い本が沢山あるだろう。というのも、この本が書かれた時にはアダルトチルドレン、自己愛性パーソナリティ障害、愛着性障害などの単語はない。現代ならば「両親の愛」と書くべきところも「母の愛」となっている。 それでも、愛情の欠乏が人間に及ぼす影響は古くから変わっていないらしいという慰めを得ることはできるかもしれない。2022/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/423165
  • ご注意事項

最近チェックした商品