- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
目次
01 ダイアローグ:大地との対話からのはじまり(津守秀憲;中川周士 ほか)
02 インサイト:思索から生まれ出るもの(岩崎貴宏;目“m´e” ほか)
03 ラボラトリー:100年前と100年後をつなぎ、問う(細尾真孝+平川紀道+巴山竜来;八木隆裕+石橋素・柳澤知明/ライゾマティクス+三田真一 ほか)
04 リサーチ&メッセージ:未来を探るつくり手の現在進行形(TAKT PROJECT;A‐POC ABLE ISSEY MIYAKE ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yo_c1973111
0
(観覧日:2023/5/8)最近は図録をほとんど買わなくなったが、本展はもう一度読み直したく購入してみた。横山隆平作品を目当てに行ったのだが、他作品含めて展覧会全体としてとても良いものでした。アートと工芸は古くから境界があるようだが、そもそも芸術概念のない日本でのものづくりとその美しさは違和感がないどころか、鑑賞対象としてこの上ないと思う。最近の画一的な思考(持続可能性、人間/環境など)はアート領域にも侵食しているらしく(むしろ積極的・能動的に)残念に思う。それぞれの作品が素晴らしいだけに。2023/06/22
-
- 和書
- にげだしたひげ