出版社内容情報
月・週・日の計画を通して「ねらい」の関連がよくわかり、「環境の構成」や「保育者の援助」の例も多く掲載。
幼稚園、保育園、認定こども園に対応したどの園でも応用しやすい指導計画例で、自園に合わせて書きやすい。
巻頭の解説では、指導計画を書くための基本から、文章表現の具体例まで丁寧に紹介。避難訓練や食育など、保育に必要な計画例も豊富。
打ち替え可能な指導計画のWordデータが入ったCD-ROMつき。ダウンロードにも対応。
内容説明
幼稚園でも、保育所でも、認定こども園でも。各計画の「ねらい」の関連がわかる!指針・要領対応!(2018年度施行)
目次
第1章 指導計画の基本を学ぼう(項目別!立案のポイント;よくわかる!指導計画の全体;指導計画 作成のヒント)
第2章 子どもの発達に合わせて計画を立てよう(4歳児の年の計画;4月の計画;5月の計画 ほか)
第3章 計画サポート集(施設の安全管理;健康支援;避難訓練 ほか)
著者等紹介
神長美津子[カミナガミツコ]
國學院大學教授。幼稚園教育要領の改訂に関する検討委員。幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂に関する検討委員。中央教育審議会教育課程部会幼児教育部会主査代理。元・文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 我が人生下り坂