内容説明
さてさて、いろんなひとが、いろんなものが、いろんなところにかくれているよ。よーくみてさがしてね。じゃ、いくよー。どこどこどこ。
目次
ゆうえんちでたいへんだ。
ゆげのむこうにじいちゃんだ。
てをはなしたらまいごになった。
クルクルまわってどこいった。
おしあわないであしふまないで。
おいしそうだねどれにしよ。
よくとんだなーどこまでとんだ。
おしょくじちゅうにしつれいします。
さいごにおまけ
著者等紹介
長谷川義史[ハセガワヨシフミ]
1961年大阪生まれ。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で講談社出版文化絵本賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つくよみ
39
図書館本:「絵探し絵本」前振りのページから、見開き一杯の「絵探し」ページへ。の繰り返し。難易度はかなり高め?大人が真面目に取り組んでも、なかなか見つけられない事がしばしば。特徴あるド迫力の絵が、大判の見開きページ一杯に、これでもかと言うくらいにごちゃごちゃと詰め込まれた様は、まさに圧巻。眺めているだけでも楽しい作品だけれども、答えのページを用意しておいてくれると、嬉しかったかも。2013/09/24
メープル
12
長谷川さん、探し絵本だしてたんですねー!娘と一緒に…。探すの難しかったー。探すのも楽しいけどお話も面白いし、細かい所見るのも楽しい。みつけられないのもあったので答えが知りたいです。2022/07/12
どら母 学校図書館を考える
11
絵本展で2019/11/16
退院した雨巫女。
9
《書店》この絵探し絵本は難関だわ。なかなか見つからず…挫折。絵を楽しむだけに…。((T_T))2012/12/30
ゆ
6
遊園地、満員電車内、回転寿司屋など色々な場所で色々な人・モノを探す絵本。個人的には回転寿司屋が圧巻。おでんは色々なものが入りすぎ。親子で何度も楽しめる絵本。やっぱりこれだけ描くのすごいな。2017/02/19