マネジメントサイエンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 238p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784563009342
  • NDC分類 336
  • Cコード C3034

内容説明

近年、経営工学に課せられているものは、自分で問題の発見と解決のできる技術者、あるいは、技術的な課題と、その解決に関わることのできる管理者の育成にある。本書は、「問題解決」をキーワードに、経営計画・質管理工学・数理工学・情報工学の4つの柱を平易に解説したテキストである。「IT時代」の特徴である、「複雑性」と「曖昧さ」を見据え、経営工学という総合的学問の意義を再確認するために、東京理科大学工学部経営工学科の教員が集い議論を重ねて著されたものである。内容も文体もバラエティに富んでいるが、「経営工学とは何か?」という“ソリューション”を提示し、経営工学の秘めた可能性の「発見」を目指している。

目次

第1章 経営工学と時代の要求(経営工学とは;時代の要求;良き方向への道標)
第2章 現代社会と経営工学(経営管理論;経営性工学と会計情報 ほか)
第3章 経営工学としての情報工学(要求の気づきと獲得;信号処理 ほか)
第4章 経営工学における情報数理的方法(情報科学と統計科学;モデル化とシミュレーション ほか)
第5章 ITプロを育てる教育(ITスキル基盤としての総合教育;思考メディアとしての言語教育;無限に立ち向かう人間の力)

著者等紹介

仁木直人[ニキナオト]
1971年東京大学工学部精密機械工学科卒業。東京理科大学工学部経営工学科教授、理博

山口俊和[ヤマグチトシカズ]
1971年慶応義塾大学工学部管理工学科卒業。東京理科大学工学部経営工学科教授、工博

山本栄[ヤマモトサカエ]
1972年慶応義塾大学工学部管理工学科卒業。東京理科大学工学部経営工学科教授、工博

スピンクス,W.A.[スピンクス,W.A.][Spinks,W.A.]
1996年Sydney Univ.Graduate School of Business卒業。東京理科大学工学部経営工学科教授、Ph.D
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品