コーポレート・ガバナンスの日独比較

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784561264811
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C3034

目次

第1部 コーポレート・ガバナンス問題へのアプローチ(コーポレート・ガバナンス論の本質;コーポレート・ガバナンスの経済分析)
第2部 コーポレート・ガバナンスへの実証的接近(コーポレート・ガバナンス・スコアリング―その由来と日独比較;業績を高めるコーポレート・ガバナンス―コーポレート・ガバナンスと企業業績)
第3部 コーポレート・ガバナンスの日独比較―日本的経営との関連で(変わりゆく日本的経営;日本的経営とエージェンシー・コストの削減―エージェンシー理論による、日本的経営の再考察の試み;コーポレート・ガバナンス・システムの日独比較;日本企業のあるべきコーポレート・ガバナンス・システム)

著者等紹介

小山明宏[コヤマアキヒロ]
1953年6月札幌生まれ。1976年3月一橋大学商学部卒業。1981年3月一橋大学大学院商学研究科博士課程単位習得。1981年4月学習院大学経済学部専任講師。助教授を経て、1988年4月~学習院大学経済学部教授。1989年4月~1991年3月、ドイツ、トリアー大学第4専門学群経営経済学部門客員教授(Kolloquium(輪講)、日本企業論を担当)。および1995年4月~8月、ドイツ、バイロイト大学経営経済学部C‐4教授(日本的経営論の講義・ゼミを担当)、2006年9月~2007年8月、ドイツ、ハンブルグ大学経済・社会科学部客員教授。ブレーメン大学、ハンブルグ・ハールブルグ工科大学、カイゼルスラウテルン工科大学より専任教授の勧誘を受けている。研究分野はエージェンシー理論による企業財務の分析(株主による経営陣へのコントロール、コーポレート・ガバナンスの研究)、統計的手法による企業評価(企業のスコアリング、信用格付、倒産予測など)、企業経営の日独比較(ドイツ人との共同研究、英語・ドイツ語による論文発表等)。日本経営学会(学会誌編集委員)、日本経営財務研究学会、NPOフェアレーティング常務理事・事務局長、Verband der Hochschullehrer f¨ur BWL Deutschland(ドイツの経営学会)、Verein f¨ur Socialpolitik(ドイツの社会政策学会)、Euro‐Asia Management Studies Association(ヨーロッパ・アジア比較経営学会)、経営情報学会等の会員、およびドイツ大使館・ドイツ‐日本研究所での客員研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品