人にやさしい会社―安全・安心、絆の経営

個数:

人にやさしい会社―安全・安心、絆の経営

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 294p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784561216117
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C3034

出版社内容情報

「絆、気づき、共感」の「新3K」を持ちながら事業を行い、利益を上げ社会貢献することがこれからの企業に求められる。
豊富な事例を通して新しい時代の企業活動のヒントを提示。

目次

序章 世界の持続可能な発展を支える人権・労働
第1章 地域社会と人を守る「協働・連携の経営」
第2章 安全・安心、絆の経営
第3章 労使の絆とメンタルヘルス
第4章 未来を開くワーク・ライフ・バランス
第5章 働きたい人々を支援し、ともに働く会社
第6章 多様な価値観を認め、まとめるマネジメント
第7章 風通しのよい企業風土の醸成
終章 安全・安心のリーダーシップ・イノベーション

著者等紹介

田中宏司[タナカヒロジ]
現在、東京交通短期大学学長・教授、経営倫理実践研究センター理事・首席研究員。1959年中央大学法学部・1968年同経済学部卒業。1954~90年日本銀行、1970年ミシガン州立大学留学(日銀派遣)、ケミカル信託銀行を経て、2002~06年立教大学大学院教授、早稲田大学大学院・関東学院大学・日本大学等兼任講師を歴任。経済産業省・日本規格協会「ISO/SR国内委員会」「ISO26000JIS化本委員会」委員等歴任

水尾順一[ミズオジュンイチ]
現在、駿河台大学経済学部教授、東京工業大学大学院兼任講師。1970年神戸商科大学卒業。(株)資生堂を経て1999年駿河台大学へ奉職。博士(経営学:専修大学)。1979年中小企業診断士資格取得、経営倫理実践研究センター上席研究員、日本経営倫理学会常任理事、2010年ロンドン大学客員研究員。2008~09年度経済産業省BOPビジネス研究会等(座長、委員)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品