フードデザート問題―無縁社会が生む「食の砂漠」 (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784541039385
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C3036

内容説明

高齢化社会における社会的排除問題への提言。「買い物弱者910万人」を生むフードデザート問題への対応は?東京23区ほか主要都市の「フードデザートマップ」がさらに充実。

目次

第1章 フードデザート問題とは
第2章 高齢者を取り巻く生活環境の変化
第3章 フードデザートマップ作成の試み
第4章 事例研究1(地方都市)
第5章 事例研究2(農村地域)
第6章 事例研究3(大都市圏のベッドタウン)
第7章 フードデザート対策の事例
終章 フードデザート問題への提言

著者等紹介

岩間信之[イワマノブユキ]
茨城キリスト教大学文学部准教授。1973年茨城県ひたちなか市生まれ。2002年筑波大学大学院地球科学研究科博士課程、修了。2003年イギリス・サザンプトン大学客員研究員。2005年筑波大学第二学群比較文化学類、技術補佐員。2007年茨城キリスト教大学講師。2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiromu Yamazaki

0
食料品店へのアクセシビリティという地理的要因と、社会的弱者が集住してしまう社会的要因とによって、フードデザートが生じる。高齢化傾向はあるけれども、経年的に見たときこの現象は果たしてどうなのだろう。(昔もフードデザートが多かれ少なかれ生じていたのであれば、現在それが顕著になっているのだというクレイム申し立ての意味それ自体が揺らぎかねない)2016/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7063235
  • ご注意事項

最近チェックした商品