目次
第1章 アメリカ穀作農業の構造変化―「工業化」農業の到達と模索(アメリカ農業構造の現局面―その概観と論点;冬小麦主産地における穀作農業の構造変化 ほか)
第2章 アメリカ酪農―家族経営と「メガファーム」(現段階の酪農政策;酪農構造の歴史的トレンドと今日的地帯構成 ほか)
第3章 カナダ農業―NAFTAの下での農業構造変動、再編と模索(NAFTAと農産物貿易、農業・食料市場の再編;農業構造変動のトレンド―輸出ブーム・農業不況から北米市場統合段階へ ほか)
第4章 北米における共生農業の模索―新世代農協とCSAを中心に(農業生産者・農村住民の協同による付加価値戦略―ノースダコタ州における農業高付加価値化の事例から;カナダの新世代農協―その現状と課題 ほか)
著者等紹介
矢口芳生[ヤグチヨシオ]
「共生農業システム叢書」編集委員会代表
松原豊彦[マツバラトヨヒコ]
立命館大学経済学部教授。1955年大阪府生まれ。1978年大阪市立大学経済学部卒業。1983年京都大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。宮城学院女子大学専任講師、同助教授、立命館大学経済学部助教授を経て1998年4月より現職
磯田宏[イソダヒロシ]
九州大学大学院農学研究院農業資源経済学部門准教授。1960年埼玉県生まれ。1982年九州大学農学部農政経済学科卒業、同大学院に進学。1987年九州大学大学院農学研究科博士課程年限修了退学。1987年(財)九州経済調査協会研究員。1988年佐賀大学経済学部講師。1990年佐賀大学経済学部助教授。2000年博士(農学、九州大学)取得。2002年九州大学大学院農学研究院助教授。2007年現職
佐藤加寿子[サトウカズコ]
秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科准教授。1967年福岡県生まれ。1992年九州大学農学部農業工学科卒業。1997年九州大学大学院農学研究科博士課程農政経済学専攻単位取得退学。1997年九州大学農学部助手。2006年11月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。