BLOF理論で有機菜園―初めてでもうまくいくしくみ

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

BLOF理論で有機菜園―初めてでもうまくいくしくみ

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月04日 11時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784540221491
  • NDC分類 626.9
  • Cコード C2076

出版社内容情報

有機栽培でも驚くような収量がとれ、味が濃く栄養価の高い野菜がつくれる!本書では、小祝政明氏の提唱した「BLOF」理論の基礎と実践を、家庭菜園向けにわかりやすくイラスト豊富に解説。太陽熱養生処理で土壌団粒を高速につくり、ミネラルバランスを整えて光合成能力を最大限に発揮させ、アミノ酸を根から直接吸収させて「炭水化物」を余らせる生育に。小さい畑での太陽熱養生処理のコツ、酵母菌・納豆菌・乳酸菌などの有用微生物の増やしかた・使い方、野菜43種のBLOF流の栽培レシピも掲載。

【目次】
マンガ「はじめての有機栽培~家庭菜園で有機って難しいの?」

1章 BLOFって何?――有機栽培がうまくいく「しくみ」

1.BLOFの3つの要素「土つくり・ミネラル・アミノ酸」
2.野菜が育つしくみとは?
――光合成、呼吸、炭水化物
3.植物は、根からアミノ酸や炭水化物を吸収できる!――有機栽培最大のメリット
4.根が呼吸できる、ふかふかの土をつくろう
5.光合成のカギを握るミネラル
6.土の健康診断をしてみよう

2章 BLOF流有機菜園の土つくりと施肥
1.どんな土がいいの?――団粒構造
2.土壌酸度(pH)を測ってみよう
3.アミノ酸肥料を使う
4.堆肥は「完熟」より「中熟」がいい
5.ミネラルの種類とはたらき
6.ミネラル肥料の選び方、与え方
7. 微生物を菜園の味方に
――有機栽培成功の鍵

3章 一発逆転の必殺技!?「太陽熱養生処理」
1.団粒構造の土が短期間でつくれる
2.太陽熱養生処理の方法  

4章 野菜のタイプ別育て方
1.野菜のライフステージとタイプ分け
2.3つの生育特性――
「栄養生長型」・「擬似生殖生長型」・「生殖生長型」
3.タイプごとの野菜の育て方
4.肥料の設計のポイント

5章 各野菜のBLOF栽培レシピ
元肥・追肥の設計と与え方
葉菜タイプ
外葉タイプ
根菜タイプ
イモ類タイプ
果菜タイプ
マメ類タイプ
その他

6章ワンランクアップの有機菜園テクニック
有機栽培の強い味方「酢」を使いこなす
マルチングを使いこなそう
有機肥料・堆肥の選び方のコツ
モミガラくん炭の活用
頼りになる助っ人、液肥と海藻肥料
自分でプランター栽培用の培土を作ってみよう
BLOF有機栽培は「水」で決まる
常識を覆すBLOF有機栽培
まとめ BLOF理論のポイント

内容説明

小さな庭やプランターでもOK。初心者でもすごい野菜がとれる!有機野菜づくりの決定版。

目次

1章 BLOFって何?―有機栽培がうまくいく「しくみ」
2章 BLOF流有機菜園の土つくりと肥料
3章 一発逆転の必殺技!?「太陽熱養生処理」
4章 野菜のタイプ別育て方
5章 各野菜のBLOF栽培レシピ
6章 ワンランクアップの有機菜園テクニック

著者等紹介

三澤明久[ミサワアキヒサ]
1972年、長野県生まれ。仕事の傍らアマチュア演劇で役者として活動したのち、イラストレーターに。『ゼクシィ』『VOUGE』等の雑誌や広告などに幅広くイラストを提供。ホテルグループの企画・広報マネージャーを経て、2021年ジャパンバイオファームに入社。広報、カタログ・商品デザイン等を手掛ける。自身の家庭菜園でBLOF理論に基づく有機栽培を実践し、講演活動も行っている

小祝政明[コイワイマサアキ]
1959年、茨城県生まれ。有機肥料の販売、コンサルティングの(株)ジャパンバイオファーム(長野県伊那市)代表。一般社団法人日本有機農業普及協会理事長。経験や勘に頼るだけでなく客観的なデータを駆使した有機農業の実際を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品