目次
第1章 社会園芸学と人間・植物関係学(社会園芸学とはどんな学問か;暮らしのなかの園芸・植物;園芸・植物がもたらすさまざまな効用)
第2章 園芸の癒しと愉しみ―庭に隠された宝物(園芸はなぜたのしいか;人間らしさを探る;庭に隠された宝物―園芸によって掘り出せる人間らしさ;人間喪失の時代;農芸教育―人間性の養成と回復を目指して)
第3章 心身の健康と豊かさの実現―園芸福祉の推進(園芸福祉と園芸療法;高齢社会における園芸の役割;身体の健康の実現;快適かつ安全な環境の創造と維持・管理;まちづくりと園芸・植物)
第4章 園芸福祉実践の課題(園芸へのいざない―猟る庭から育てる庭へ;育てる場―市民農園への期待;実践の時間と情報、育てる指導者の養成)
著者等紹介
松尾英輔[マツオエイスケ]
1939年福岡県生まれ。1962年九州大学農学部卒業。1964年九州大学大学院農学研究科修士課程修了。1966年九州大学大学院農学研究科博士課程中退。九州大学助手、鹿児島大学助教授、九州大学教授、九州大学大学院教授を経て、2003年九州大学を定年退官、名誉教授。2004年東京農業大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。