日文新書
誰も知らない暴力団の経営学―組織の実態、カネを生む仕組み、その生態までを明かす

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 229p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784537259148
  • NDC分類 368.5
  • Cコード C0236

内容説明

ミカジメ料や違法薬物の密売、フロント企業の実態から、新興企業を侵食するヤクザマネーまで、驚愕の最新事情を明かす。

目次

第1章 暴力団と芸能界(日本全国で施行された暴力団排除条例とは;テレビには韓流スターしか出演できなくなる!? ほか)
第2章 暴力団という「組織」と「人材」(「ヤクザ(暴力団)」の源流とは
無頼を希求したヤクザというテーゼ ほか)
第3章 暴力団のマネー学(縁日での買い物が上納金の最初の一滴;政界、官界にも影響を及ぼす暴力団 ほか)
第4章 暴力団の企業経営(暴力団の巨大化にはカネの力が不可欠;暴力団が無関係の一般人を従業員として雇う ほか)
第5章 暴力団の本当の生活事情(ホルマリン漬けで保存される指詰めの小指;三〇〇万円の「詫び金」で指詰めを回避 ほか)

著者等紹介

北芝健[キタシバケン]
早稲田大学卒業、元警視庁刑事。犯罪学者、作家、学術社団日本安全保障・危機管理学会顧問、教員。交番勤務ののち刑事となる。警視庁の語学課程で優等賞をもらい、公安警察に転属する。退職後、OB団体に所属し、早稲田大学大学院で犯罪社会学を研究。犯罪学と国際関係論を講義して教壇に立つ。推理小説、漫画原作なども手がけ、コメンテーターとしても活躍中。空手六段。護身術・空手道場「修道館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ようはん

17
決してお近づきになりたくはないが、トラブル回避の為にも知識は身につけて起きたいと思い読む。暴対法の成立や高齢化によりかつてよりも羽振りは悪くなったのだろうが、外国勢力の台頭等新たな厄介な問題が出てきているとは思う2024/10/04

Kaz

3
この本を読んでから、非常に怪しく見える芸能人が少なからずいることに気づく。著者が遠回しに暴力団を美化しているように感じるのは、私の勘ぐりすぎだろうか?2019/01/25

スプリント

2
どこか説得力にかけているように感じてしまうのはなぜだろう。2017/07/28

かずぴー

2
ミカジメ料金怖い2014/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4616147
  • ご注意事項

最近チェックした商品