内容説明
世界一男たちが輝いていた日本の戦国時代。信長、謙信…そしていま知りたい、多彩な指導者の決断と行動。目からウロコ。通説を超える14の授業。
目次
戸石崩れ 村上義清VS武田信玄―見事な奇襲で「甲斐の虎」を二度破った男
沼城乗っ取り作戦 宇喜多直家VS中山信正―騙し討ちや毒殺に明け暮れた梟雄の大勝負
桶狭間の戦い 織田信長VS今川義元―「通説」が次々と塗り替えられた桶狭間の真実
越山‐関東遠征 上杉謙信VS北条氏康―謙信が関東平定にこだわった本当の理由
第二次国府台合戦 里見義弘・太田資正VS北条氏康―関東の勢力地図を大きく変えた大激戦
長篠の戦い 織田・徳川連合軍VS武田勝頼―鉄砲三段撃ちはウソ!では信長はなぜ勝てたのか
武田攻め 織田信忠VS武田勝頼―名門武田家に引導を渡した「若大将」の活躍
賎ヶ岳の戦い 柴田勝家VS羽柴秀吉―ポスト信長をめぐる後継者決定バトルの意外な真相
上田城の戦い 真田昌幸・信之VS徳川家康・秀忠―秀忠を翻弄し関ヶ原に遅刻させた真田の戦略とは
人取橋の戦い 伊達政宗VS佐竹義重連合軍―東北の新秩序を決した政宗の生涯最大の死闘
城井谷合戦 黒田孝高・長政VS城井鎮房―名軍師の前に立ちはだかった怪力無双の旧城主
摺上原の戦 蘆名義広VS伊達政宗・猪苗代盛国―奥州の覇権は「勘違い」がもとで確立された!?
関ヶ原の敵中突破 島津義弘VS徳川軍(東軍)―西軍・島津氏がなぜ戦後のサバイバルに成功したのか
天王寺口の戦い 豊臣連合軍VS徳川幕府軍―「大阪の役」の知られざる勇将・毛利勝永
著者等紹介
河合敦[カワイアツシ]
1965年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞。都立白鴎高等学校で主任教諭として日本史を教えるかたわら、多数の歴史書を執筆している。また『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)の講師等、テレビ出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。