出版社内容情報
なんと「14段ばしご」まで!
きみは何段までとれるかな?
基本となる1段から「4段ばしご」まではもちろん、
5、6、7、8、9、「10段ばしご」までのとりかたを
わかりやすく丁寧に解説。
さらにさらに「12段ばしご」「14段ばしご」までとる方法も!
100点以上のあやとりを紹介する大ボリュームで充実の1冊!
大きな写真とわかりやすいテキスト、
つまずきポイントの途中写真も豊富で、
あやとり初心者さんも安心。
特に難易度の高い、「8段ばしご」「10段ばしご」「さかなのけんか」は
QRコードから読み取れる動画解説つきです。
昔なつかしい伝統あやとりから、
かわいい動物、みんな大好きスイーツ、かっこいい乗り物まで
見立て力も身につくあやとりが満載です。
10年以上の大ロングセラー!『あやとりできた!』を60ページ以上増補。
大きく見やすい写真とかわいらしいデザイン、元本にはなかった新掲載のあやとりも多数です。
※本書は2009年12月に小社より刊行された『あやとりできた!』に大幅な増補ページを加えたものです。
内容説明
100点以上のあやとりがオールカラーでわかる!
目次
ひとりであやとり
いきものあやとり
わくわくあやとり
れんぞくあやとり
ふしぎあやとり
みんなであやとり
著者等紹介
福田けい[フクダケイ]
あやとりの研究家。国内外のあやとりを収集し、小学校の伝承授業や地域の伝承文化交流会などで、あやとりの楽しさと歴史を伝えている。現代にあったオリジナルのあやとりも人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。