出版社内容情報
根性で長時間練習をしていた昭和の時代が過ぎ、今はいかに効率よく効果のある練習を取り入れ、日々実践できるかが上達に大切です。そのためには自分はどのような身体付きでどのような動きなのか、そして自分に合う練習方法がどうなのかを理解することが何より大事です。昨年ホームラン王に輝いたオリックスの杉本選手も自主練に通うトレーナー高島氏の、打撃メソッドをオールカラーでわかりやすく解説した一冊になります。それぞれの打球速度、打球角度を知り、どのようにバットを振るのが正解なのかを具体的に解説。これを理解し把握することで初めて、長打力と打率アップ両方が可能になります。QRコードで具体的な練習方法などの動画も観れますので、本当に打撃を上達したい方にお勧めの指導本です!!
内容説明
野球界の新常識となる理論とトレーニング論を徹底解説!!バットの軌道とボールの軌道に接点を作る!自分のスイングを“デザイン”する!シームで球種を見極める!
目次
1 打球角度と打球速度(自分に最適な打球角度を知る;バレルゾーンとは ほか)
2 最新機器を活用する(ラプソード;ブラストモーション ほか)
3 スイングデザイン(自分に適したスイングデザインを考える;バットの軌道をボールの軌道に合わせる ほか)
4 実戦編 投手と対峙する(ピッチトンネルを理解する;投手目線、打者目線で見る回転軸 ほか)
5 打撃力アップトレーニング(“トレーニング”はなぜ必要なのか?;胸郭ローラー ほか)
著者等紹介
高島誠[タカシママコト]
Mac’s Trainer Room代表。広島商業高校、四国医療専門学校を経て2001年からオリックス・ブルーウェーブ(現バファローズ)トレーナーを経て2005年からはワシントン・ナショナルズでインターンシップトレーナー、2007年に正式採用。2008年Mac’s TrainerRoomを開業。現在はNPBトップ選手だけでなく、小中高生や大学生、社会人まで幅広くアスリートのサポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 「鉄道唱歌」の謎 - “汽笛一声”に沸…